日産 NV100クリッパー リオ

ユーザー評価: 4.41

日産

NV100クリッパー リオ

NV100クリッパー リオの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - NV100クリッパー リオ

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ディライト用 ON/OFFスイッチ

    取り付けているディライトです 暫く使用していますがアピール性は抜群です OFF にしたいシーンも出て来たのでスイッチを注文してみました🖱️ イルミは同色の仕様がありました パイロットランプ付き 此方のコインホルダーはあまり使用していないので此処にスイッチを取付よう 右利きなのでコインの取り出しや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 16:04 ぶどうロードさん
  • デジタルインナーミラー取付

    マスキングテープでおおよそ中心を出してリアカメラ取り付けます。 リアハッチに内張が付いていないので鉄板に穴を開け配線を通します。 ハイマウントを外し左のジャバラから配線通しを使えばスムーズに出来ます。 穴径5mmのグロメットを使用しました。 下穴8mmでしたが9mmじゃないとカメラジョイントが通り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月6日 20:10 こまっちゃん☆さん
  • ホーンリレー追加

    ケーブルを二股にして、取付けしましたが、鳴りがたまに片側だけだったり不安定なので、リレーを追加してみます。 まず、バンパーを取外しします。 配線を外して、エーモンのリレーを 接続していきます。 黄色のコードは、ホーンへ。 青色のコードは、元々ホーンに入っていた配線に接続します。 赤いコードは、バッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月6日 07:53 ももピックさん
  • ホーン交換

    PIAAのスレンダーホーンに交換しました。 ホーンのヒューズはホーン/ハザード共用で15A。このホーンの消費電流は2.7A×2個=5.4Aと消費電流が少ないのでリレーは使わず純正配線を分岐して取り付けました。 見た目は悪いですがこんな感じで分岐配線を自作してつなぎました。 純正ホーンの取付位置に長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 16:55 たあた君さん
  • リモート格納式ドアミラーのシステム改善

    この度は以前から気になっていた格納式ドアミラーのシステム改善を紹介します。 最近の車はドアロックでミラーが格納するが、アンロックだけでは戻ってくれません。アンロックで戻れば遠目でもロック、アンロックの常態が確認できるので、オイラ的にはこちらの方が安心だと思います。 そこで、アンロックでミラーが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月30日 23:05 otokichiさん
  • 「備忘録」バッテリー充電してみるの巻

    前回交換して、3年が経とうとしています。 ドラレコの駐車監視機能がバッテリーの電圧低下のせいで止まるため、交換しようとも考えていますが、充電してみようと思います。 製造年月日は「170521」なので、2021年5月17日のようです。 充電器はこれです! たまに使ってやらにゃいと、ポンコツになってし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月30日 12:51 てる~ちゃんさん
  • サブバッテリー&インバーター

    サブバッテリーとインバーターを追加しました。更にソーラーチャージャー付けてサブバッテリーにソーラー充電してサブバッ直のスイッチパネルで室内灯や冷蔵庫やTV等を管理する様にしました♪ 床下にLiTimeのリン酸鉄リチュウムイオンバッテリーと1000wインバーターを入れました。 なんとこのバッテリー寝 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月22日 12:28 で~じなとんさん
  • COセンサー取付

    車中泊での(万一の)一酸化炭素(CO)中毒防止のためにCOガスセンサーを取り付けました。 今回使ったセンサーはAliExpressの商品で、価格を抑えるためCOのみ検出するタイプとしました。写真は単品価格で、3点1,000円以上購入割引ありのページから買うと1台551円でした。 同梱物は写真の通り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 17:46 hotarioさん
  • ブースト&水温計取付け

    取付けは、フロントピラーにしたので、 アシストグリップの取付けを外します。 ボルトを外れたら、内張を引っ張り 浮かせます。 ホルダーを付けたい場所にマーキングし 穴加工します。 穴を開けたら、付属のビスでホルダーを 仮付けしてみます。 場所が悪く、内張り裏の補強に干渉し ナットの座りが悪いので、一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月13日 23:22 ももピックさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)