日産 プリメーラ

ユーザー評価: 4.16

日産

プリメーラ

プリメーラの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - プリメーラ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • リアブレーキの引きずり

    リアブレーキパッド交換後に引きずるなら? ピストンの凹とパッドの凸が合っていないかもしれません。 ピストンには凹が4つあります。 パットには凸があります。 凹凸を合わせないとブレーキの引きずりする可能性が考えられます。 ズレている場合はピストンを専用ツール(SST)またはラジオペンチ等で画像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 08:40 なかひで@ワイドトレッドさん
  • ローターは黒い方がいいな

     テンパーカラーは  錆びるんだね  1ヶ月しないうちから  成長する ワイヤーブラシ   黄色い柄  力を入れた方が削れる リン酸 H3PO4   サンだから赤錆Fe2O3の   O3と結合しちゃうわけか  Rrは製法が違うんだろな  塗布後の変色に違いが出る 添加樹脂成分の耐熱具合が  気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月1日 22:18 somsaanさん
  • 高温で付いた錆は剥がれにくい?

    この前の交換後洗車してた  掛った水で錆びる w(-_-;)w Frはワイヤーブラシ   少し剥がれがあった 真鍮ブラシだと残るんじゃないかな? で… やって見たら 残るね (´ー`)b あ”~ Rrは  マーク半分も見えない rembo → ・・・m・o  何なのかさっぱり分らんね ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月27日 19:34 somsaanさん
  • パーキングブレーキワイヤー注油

    触媒の遮熱板を外したついでにブレーキワイヤーの点検・注油もすることとしました。 いきなりですが、遮熱板のボルトが2本折れました。後悔しても仕方ないので、修復する方法を考えます。 1本はエキストラクターで問題なくボルト摘出できましたが、1本は完全にネジ山がつぶれてしまいました。 ネジ山をJBウエルド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月5日 23:23 Hirot@nさん
  • ブレーキ不具合

    先週、車を出そうとすると後輪がロックし、前進も後退もできない症状で、初JAF連絡。 原因は錆によるブレーキの貼付きで、洗車後に水切りせず一週間駐車したためと思料。 念のため、Dで確認してもらい錆落とし。 猛省です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月3日 18:27 sunderlandさん
  • ブレーキパッドを研磨する。

    以前、フロント左のキャリパースライドピン固着を解消したものの、どうにもブレーキダストが多い気がするので点検。 バラしてみるとパッド残量がちょっと変。 組み付けた状態で見ると、上側が下側よりも0.15ミリ薄い。 てなワケで、金属加工用研磨機でツラ出しすべく作業をしてみました。 するってーと、画像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月29日 01:43 makottsさん
  • フロントキャリパー・スライドピン固着修理

    マスターシリンダーインナー交換の後、キャリパーの分解。 チェックしていると不具合発見。 画像は右のものと左のものが混ざってます。 そもそもはキャリパーシール交換の予定で始めた作業ですが、シールそのものはどれも問題無し。 ですが、画像の様にスライドピンが固着していたので直します。 ここが固着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月24日 19:21 makottsさん
  • ブレーキローターを研磨する

    本日はブレーキローターを研磨しました。 こちらの整備記録は、旋盤技術者 または専門業者等の技術を持った人が行ってください。 技術が無い方がこちらを参考に作業を行い、いかなる不具合が起きたとしても、当方では一切の責任を負いません。 私は某日本時計メーカーにおいて講習を受け、仕事柄 日々旋盤加工業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月6日 21:23 makottsさん
  • ブレーキ清掃(101,070km

    前後キャリパーを外してパッドC その後摺動部L ・パッドC-L ・キャリパスライドピンC-L そろそろキャリパーもO/Hしたいな・・・ いっそ交換したい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月29日 00:17 我来也~PRIM@S~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)