日産 プリメーラ

ユーザー評価: 4.16

日産

プリメーラ

プリメーラの車買取相場を調べる

整備手帳 - プリメーラ

注目のワード

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 納車前後の整備記録

    最終的な希望条件通りの2型のTe、KL0のAT、箱がきれいな禁煙車でバイザー付き、しかも1オーナー30年車庫保管低走行でよく壊れるオルタ、デスビ、ラジエータをすでに一度以上交換しているというもうなんかよくわからないレベルでミラクル極上車を入手したわけですが、いくらいったところで30年落ちです。壊れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月14日 20:20 たくえぬさん
  • 右ラックブーツ交換 (188,436km

    破けたから交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月2日 16:56 我来也~PRIM@S~さん
  • パワステ高圧ホース交換

    フルードが吹いたヵ所 ここが(ゴム)裂けて漏れた訳では御座いませんが 内部の金属パイプのどこかが破損してるんだろうけど(多分継手) 新品ホース バンジョウとワッシャーも新品 完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月12日 19:32 K1RZさん
  • ステアリングラック、パワステ高圧ホース交換

    パワステラックからのオイル漏れを発見してしまったので、リビルトラックに交換します。ついでに、パワステ高圧ホースからもオイル漏れてたので、こちらも一緒に交換します。 毎度のごとく、作業中の写真はないです… 手順としては、 1.タイロッドエンド切り離し 2.パワステフルード抜き 3.2本のチューブ取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月21日 08:14 daikorobonさん
  • トランクダンパー交換

    Before純正ダンパー。 開けるとき、ギギギギギーと硬くて手で抉じ開けてました。 ボディ側はネジなので簡単に取れましたが、 蓋側は当方のはネジではないタイプのため、先輩方のおっしゃる通り取れない。 ボールの首が折れそうな程ハズれないので知り合いの人に頼み強行手段で。(ディーラーの人だと簡単に取れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月8日 15:56 いろっちさん
  • ミッションのギア交換

    少し前まで普通にミッションの調子もよかったプリメーラですが、突然1-2速が入らなくなりミッションのギアを中古のものと入れ替えました 整備要領書なきゃできませんでした() ミッション自体は普通のジャッキに木端かませて2人がかりで下ろし、それ以外はほぼ全て自分で作業したのでクソ大変でした(爆) ニスモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月6日 22:42 R3sanさん
  • ミッション修理の記録

    写真整理の為、UP ミッションから異音発生の為、OH ギアは無事でした パーツ類 インプットシャフトのベアリングが死亡 バラバラでしたw フロントメンバーの取り付けボルト折れ 普段見れないエンジンルーム ステアリングラックお漏らし→リンク品に交換 修理明細 内容

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月2日 20:04 ジュンジさん
  • 雨漏り修理、その⑤。

    もしかして もしかして この部品は、外気導入から内気循環へ切換える蓋? あった場所から想像するに。 という事は、 今回の撤去により、これからは外気導入オンリー。 ブロアモーターが故障するまで、これでいくことにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月21日 13:13 いろっちさん
  • 雨漏り修理、その④。自作カバー取付。

    DAISO屋外用強力両面テープを使い、 外気導入口へ雨水進入防止カバーとして、プラスチック板を取付けることにしました。 隙間から 外気導入を塞がないように、 しかも雨水がかからないように 傾斜を付けてボディに貼り付け。 外気導入口の上方へ接着。 フロントガラス下方に両面テープで付けました。 プラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月20日 22:53 いろっちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)