日産 シルビア

ユーザー評価: 4.18

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - シルビア

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • (`Д´)パーキングブレーキ警告灯が灯かなくなった時は

    メーターの球を新品と交換しても灯きません。パーキングブレーキそのものはちゃんと効きます。 エンジン始動時の作動チェック時から 赤いランプが灯きません。 点灯しないと車検には通りません。 整備士さんによるとパーキングブレーキの電気配線はこの部分にだけしか無いので下周りのワイヤーの異常では無いから自 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 23:29 みずもッチャンさん
  • エアコンスイッチ(アンプ?)清掃

    モードアクチュエーター修理時に エアコンスイッチ(アンプ?)の不具合も あるかと思い、購入しました。 最近はこちらも若干高くなってきてる様 なので、前期かつ安いのがなかなか 見つからず、5,000円程で手を打ち ました。 後期用は照明 等 若干違うようなので、 前期で動作するか不明でしたので。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月9日 18:08 しばさんさん
  • S15 シルビア フォグランプ不点灯調査

    雪の日の夜、走行中に突然フォグランプが点かなくなりました。 先ずはエンジンルーム内にあるフォグランプフューズから確認。案の定フューズが切れてました。 考えられるのは、配線ショートか何か、、、。 とりあえず分解と思い、バラストのコネクタを抜いたら⁉︎水💧が渇いた形跡が、、、 オス側のコネクタもこの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月11日 16:02 toshi2016さん
  • エアフロセンサー洗浄

    AACバルブ洗浄と同じような道具ですがこちらはトルクスネジになっているので注意 赤丸がエアフロセンサーです。 トルクスネジ2本外す 私のは舐めていて外れなかったため元のパイプから外す方向へシフトチェンジ コネクターも外します。 パイプごと外した場合は赤丸内をパーツクリーナーで清掃します。 とてもデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月25日 15:47 もち太郎@S15さん
  • AACバルブ洗浄

    必要な道具です 1.10ミリメガネレンチ(スペース的にメガネが1番やりやすい) 2.パーツクリーナー 3.ウエス(汚れを落としたパークリを拭くため) 赤枠がAACバルブです。 洗浄することによってアイドリング不調の改善、安定が見込めます。 赤丸内の10ミリボルトをメガネレンチで外します。 赤枠のカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月25日 15:32 もち太郎@S15さん
  • ヒューズボックス清掃

    以前から気になっていた足元のヒューズボックス 足回りの配線をバラしているのでついでに摘出 普段外さないリレー類も一旦摘出 写真じゃよくわからないですが、安土桃山時代の日産のライン出てから外されていなかった汚れで端子がすごい コネクター部も一部緑錆浮いていたりと・・・ 今のうちにバラしておいて正解か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月11日 18:53 ししろ水産さん
  • スターターモーター動作確認

    組み付けたセルモーターの動作確認をします 上の赤矢印と橙矢印を配線等で繋げます 青の矢印はマイナス こんな感じに付けてバッテリーで動作確認。 しっかり回る、動くを確認

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月17日 08:07 さーたさん
  • スターターモーター組立

    こちらが選別した予備セルモーター用部品です。 マグネットスイッチ、蓋、カバー等一部未使用品、新品です。 マサハル。さんのを参考にグリスを塗っていきます。 こちらは別のセルモーターとどこに塗ってるのかを比べて塗りした。 ほぼ全面😇 新品カバーに付け替えました 左が今回使う方 赤矢印のベアリン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年6月16日 23:36 さーたさん
  • スターターモーター解体・清掃

    一番最初に購入したセルモーターを解体・清掃します マグネットスイッチ(10mm)を外します マグネットスイッチを外して ブラシ等を外していきます 長いボルト(8mm)とネジ2本を外します ボルトは錆とカーボンダスト汚れがひどいので再使用はしません。 長いボルトを抜くと解体ができます カーボンダス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月16日 23:26 さーたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)