日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.22

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - スカイライン

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • RB26タービンの比較

    ある日、車のボンネットを開けたらこんなかっこいいカタツムリ(タービン)がコンニチワしてきたことはありませんか?? もちろん私はありません(笑) でもこんな大きくてかっこいいカタツムリが愛車についてたら///キャッ(/д\*) 間違いなく乗りにくい事この上ないでしょう(´・_・`) 個人的なエンジン ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年1月28日 23:44 Lazysheep作業隊長さん
  • 純正ブローオフバルブ加工(穴塞ぎ)

    手軽に出来るパワーアップですヾ(@゜▽゜@)ノ やろうやろうと思ってたのに、すっかり忘れてました… RB25DETの純正ブローオフバルブ(リサキュレーションバルブ)には、圧を逃がす穴があり加給がしっかりかかりません… ブローオフバルブを外しました。全体を塞いでバックタービン仕様にも出来ますが、老 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2015年11月14日 18:35 34Koukiさん
  • ブーストコントローラーの設定

    Greddy Profec B-spec IIの設定イメージ コンピュータ、タービンはノーマルのため、過給圧0.9kg/cm2を超えないようにSET値を50%に設定。 Lo:立ち上がり重視のドリフトセッティング Hi :高速走行セッティング

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年11月6日 16:50 HAMMARさん
  • 純正リサキュレーションバルブ HCRとBNRと比較 プチチューン2

    純正リサキュレーションバルブ プチチューン(関連URL参照)では、早く開いてしまうリサキュレーションバルブを、穴を塞いで改良しました。 で、ここで疑問です、BNR34では、ブースト圧が0.93kくらいと高く、リサキュもちょい大きい。もしかして、より社外のブローオフに近いのではないだろうか?と。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年8月25日 00:57 R32Mさん
  • バックタービン仕様

    純正リサキュレーションバルブのガスケットと一緒に空き缶挟むだけです笑 型をとって 切って 一緒に挟んで 元に戻すだけ!! エアクリ替えてるだけでブーストアップもしてないので 音は控えめだけど、純正タービンならこのくらいで丁度いいかなと思います

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月28日 11:58 arurukanさん
  • 純正ブローオフバルブチューン

    もう定番となっている純正ブローオフバルブの改造 外すには赤丸のところにボルト 緑にチューブ があるので外します 一箇所、ボルトが奥にあるので少々外しにくいです 本体のボルトを外すとガスケットが出てくるので、落とさないように 外れました 細いチューブはすんなり外れますが、太い方は固いです ホームセ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年11月28日 22:03 スカイ25GTさん
  • ブローバイキャッチタンクを自作してみる講座♪ 準備編

    まったく困っちゃいますねぇ~! 何が困るって、いざ作ろうとしていろいろ調べてみたら、装着写真はあれども作り方のっとらんからねぇ~!!! 自分が横着しすぎなのか、世間が冷たいのかは知らんが、今回は偽善者となって作り方を皆さんに伝授したいと思います~w これはあくまでもわたくしが考えて作ったものなの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年9月2日 00:06 ヘブンズ4ドアさん
  • BNR34 N1タービン

    エンジンの修理も終わっていないのに、購入してしまいました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ ずっと欲しいと思っていたBNR34 N1タービンです( ^ω^ ) 比較の為にBNR34純正タービンと並べてみました( ^ω^ ) 左がBNR34純正で、右がBNR34 N1タービ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年5月31日 00:05 Lazysheep作業隊長さん
  • 純正リサキュレーションバルブ プチチューン

    純正のリサキュレーションバルブは、インテークリリーフ機能が設定されています。 過給圧がかかるとポートからダイヤフラムに圧力がかかり、バルブを持ち上げ過給圧を逃します。 過給圧異常に対する安全機能らしいのですが、過給圧が低い0.1~0.4kg/c㎡程度から開き始めてしまうため、ブーストのかかりが悪い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月1日 23:22 R32Mさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)