日産 スカイライン

ユーザー評価: 4.22

日産

スカイライン

スカイラインの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - スカイライン

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付け

    MOPのETCは収まりが良く,ナビ連動なのですけど,お値段が・・・。というわけで,OP選定時に注文品から外していました。DIYで付けちゃいます。 機種はアンテナ分離型&音声ガイドのPanasonicのCY-ET906KDです。同社のETCのDIYはこれでこれで3台目です。 車種固有の問題として厄 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年1月6日 16:02 v36type-sさん
  • ETCを純正風に取り付ける!

    はい、現状態でございます笑 オートバックスさんで取り付け、セットアップしてもらったのですが、後に自分で取り付け行うのでこんなわがまま言ったのは意外と私だけだったとか...スミマセン💦 長くなりましたが、早速本題に取り掛かりましょう!! 使いやすさ、目立たなさを考えた結果、赤丸の位置に加 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月14日 00:13 Takuuyさん
  • ETC取り付け。

    今回用意したETCです。 カロツ「ND-ETC6」 アンテナ分離型 ロアカバー外します。 ロアカバーを加工していんすとーるします。 ホットナイフで切ってヤスリで仕上げます。 Aピラー&ウェザーストリップを剥がします。 ミラー裏にアンテナを貼り配線していきます。 ETCユニット車両取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月23日 23:44 mike"さん
  • ETC取り付け

    事のあらましは先日書いたブログの通り、ETC車載器が頻繁にエラーを起してしまうので、ぱぱっと交換してしまいましょう!ということです。 が、本体だけを入れ替えるわけではないので「旧を全撤去し、新を設置する」ことになります。 まず今付いている車載器の取り外しから始めます。 えー、早速バラしてますね( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年12月4日 01:04 seriさん
  • ETCビルトイン化

    センターコンソール運転席側に取付けていた 社外品ETCを純正位置に納めます とその前に判明したのが、ビルトインETCキットは 全部ひっくるめないと部品が入手できないかと 思いきやアンダーパネル、フィニッシャー、 ETC本体と別々に購入できるようです… このあたりDも教えてくれれば、 本体をまた買 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月12日 18:26 ゆきしろぱんださん
  • ビルトイン化?

    V35購入時に、着いてたETCが、日産純正カルソニック製の古いやつで、アンテナが、インパネ中央に丸だし、本体が助手席右足側のパネルに張り付いて剥がれかけてて格好悪く、、 ナビユニット横に、純正ビルトインの空間があり、なんとかならないかと、 ナビ連動の純正は三万円するので高くて買えない冷や汗 パナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年5月19日 01:25 zero freeさん
  • ETC取付

    距離158283km 高速はあまり使わないけど、取り付けます。 カルソニックのSS600で、32から移植です。 古い機種なので 「ETCカードが挿入されていません」 「ETCカードが残っています」 とかいう音声が無くて最高です。 シフトノブを取る。 灰皿、シガーソケットを外す。 灰皿奥のねじを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年3月16日 00:09 火琉素肉~青~さん
  • ER34 ETC取り付け!

    こんにちは! GWせっかくの10連休ってわけで納車後やりたかったことを一気にやってる高野でございます! 今回はETCの取り付けをしました! 問題の取付場所ですが………34はコラム右下のあたりに謎?のスペースがあるんですよね! どうぞここにETCを取り付けてくださいってくらい丁度いいスペースです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月5日 20:51 たかの。さん
  • ETC移植しましょ

    前の車(通称:う○こ)に付けてたETCを移植。 共締めカプラーが無かったから、直接ヒューズBoxに割り込ませる形で電源取ってやったぜぃww 前の車の時は4回に3回はETCゲートで通信エラーが出て困ってたけど、やっぱ角度の問題やったみたいね。 この車に付けてからは快適ETCドライブ~♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月11日 19:51 Range Papaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)