日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.13

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - スカイラインクーペ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • CPV35の熱対策(ラジエター・サーモスタット交換)①

    早速バラしていきましょう。 自分は外してしまってますが、白丸のあたりにエアダクトがクリップ2カ所で付いているので外します。 次に、ホースバンド(黄丸)、エアクリ本体取付ネジ(白丸)、エアフロコネクター(赤丸)を外してエアフロごと、エアクリーナーを外します。 外れました。 エアコンホースの固定ステー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月4日 15:12 てんぷさん
  • ラジエターホース、サーモスタット交換

    オーバーヒート(というかクーラントのエア噛み)の対策で、サーモスタットを交換してみます。 ついでに買っていたビリオンのラジエターホースも。 あとはアッパーホースのラジエター側ジョイント、左右ヒーターホース&ジョイント(これは自力での交換は出来ませんでした)、ラジエタードレンとエア抜きバルブ&パッキ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年5月22日 20:09 forgemanさん
  • ヒーターホースジョイント交換・クーラントホース全交換

    ヒーターホースジョイントが割れるらしいので cartuneの記事を参考に カクダイのジョイント 5142-18に持込交換してもらいました。 クーラントホース・ヒーターホースとホースバンドをすべて交換 日産ディーラーで作業してもらいました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月11日 22:40 maru__maruさん
  • ラジエーター取付

    今回付けるラジエーター。 放熱塗装を施していただきました! ブルーがカッコイイ~♪ ま、シュラウド付けたら見えんが。。。( ゚д゚)ァラヤダ 作業中の画像がありませーん!!(笑) とりあえずLLC抜きながら(ボクは抜きませんでしたが)コアサポートにとまってるナット緩めてブラケットを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月26日 18:39 しょ→。さん
  • CPV35のヒーターホースとブリーダー交換。

    先日のパワステポンプ交換時に冷却水を抜いたので、ついでにヒーターホースとブリーダーポート(純正名ではヒーターホースコネクタ)を交換します。VQ系ではこの樹脂製コネクタが劣化して砕け散るのが定番なので、この機にヒーターホースと共に交換します。 作業スペース確保の為、インマニ後方に付いているバキューム ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月30日 13:59 てんぷさん
  • トラスト スペックLS インタークーラー取り付け その1

    トラストのインタークーラーを付けます BLITZのターンフロー式の方が取り付けやすいですが、見た目的にクロスフローのトラストを選びました。 バンパーAssy、インナーフェンダー、レインフォース、ウォッシャータンク、エンジンカバーを外します。 純正インタークーラーを外します。 外気温センサーを移動さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月6日 23:08 @たけぽんさん
  • トラスト スペックLS インタークーラー取り付け その2

    前回の続きです R側のパイピングを通す穴を開けます 説明書の写真通りにマーキングをしてドリルで穴を開けてからサンダーで切りました このままだと錆びてしまうので防錆塗装します。 ホームセンターで売ってたゴムで切断面を保護してグルーガンで接着しました。 パイピングを全て繋げてエンジンがかかるか確認し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月6日 23:28 @たけぽんさん
  • RB20 RB25用 大径アルミWPプーリー

    某オークションで売っていた物です。 ヘタレの運転でも走行中水温が上がってしまいます。 何かないかと思っていたら大径アルミWPプーリーがあったので買ってみました。(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ 下記は商品説明になります。 純正径比15%UPと25%UPの2種類が御座います。純正径比2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月19日 22:29 エスコートMK-1さん
  • CPV35の熱対策(ラジエター・サーモスタット交換)⑤

    全て組付けたらエア抜きして、漏れがないか確認したら作業終了です。 あと撮り忘れの為、図面で申し訳ないのですが、運転席側のこの位置にエア抜きプラグがありますので、サーモスタットに付属のOリングに交換してからエア抜き作業をしましょう。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月4日 16:40 てんぷさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)