日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.13

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - スカイラインクーペ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ステアリングロック故障対策(V36、Z34の時限爆弾💥⏰)

    うちのV36クーペ は、いきなり不動車になることで有名なフェアレディZ34と同じ時限爆弾を搭載しているので対策を講じておこうと思いました。 Z34で頻発していますが、同じ構造のV36でもチラホラあります。最近うちの車でも予兆が見られました(原因はセルモーターだと思っていましたが違いました)のです ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2022年9月27日 16:55 にゅる侍さん
  • シガーソケット裏よりACC,ILM電源取り出し

    フロントのシガーソケット裏から、電源を取り出します。 まずはパネル外し。 シフト部分を後ろ側から浮かせると外れます。前側はオーディオパネルに差し込みなので、後ろ側に引っ張ります。 シフトノブを外さないためシフトブーツまわりを更に外して自由度を増やしますが、シフトパターン表示の裏あたりにビスが一本あ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年8月13日 11:28 forgemanさん
  • リア ウィポジ化

    トランクの内張り外すとライト後ろあたりに写真のようなハーネス発見できます! 緑→ウィンカーの+側 緑+赤→ポジション+側 GND(アース)はトランク集合部もしくは黒の線 私はトランクの集合部に噛ませました~ タップが好きじゃないので緑赤のところは一部被覆を剥いではんだ付けにビニテ、緑のウィンカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月9日 13:52 marunomiさん
  • ウインカーリレー交換

    友人からLED対応のウインカーリレーを貰ってきました。 これはウインカーもLEDにしろという事なのかな? とりあえず、取り付けてみようと思い、ハンドルの下の内張りを外し、ハザードを作動させてウインカーの「カチカチ音」発生装置を探す。 R32はクラッチの上あたりの位置にありました。 これが純正のウ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年7月3日 02:17 SKYLINEさん
  • オルターネーターのケーブル交換

    電圧降下対策に、中古のバッテリーハーネスを購入。 純正配線も確認したかったので。 使いたい部分のみ使用します。 ハーネスを一度バラにして、オルターネーターにつながる配線のみ抽出して使用します。 取付の写真は忘れ。 取付は、車体に付いているコネクタは動かない用に固定し、準備した配線に交換。 ヒュー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月28日 07:45 タバさん
  • ドアミラー格納装置取付 Ep.01動画あり

    ついに作業に取り掛かります(((・◡・))) 前回はミラースイッチのコネクターにどうしても手が届かない ということで断念しました とりあえず工具はこんな感じで 主に電装品をいじる工具しか持っていません(((・◡・))) 左下にある配線が今回の配線ユニット キーホルダーはシャアのなんか変なやつ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月24日 16:08 アップルジャムのエージェントCさん
  • トランク照明増設(LEDテープ貼り付け)

    EDFC取り付けのためはずしたトランクルームの内張り。 はずしたついでにできる弄りとして、トランクの照明が暗いと思っていたので明るくしてやることにしました。 使うのはLEDテープ。 開口部にそってぐるっと貼り付けようかとも考えたのですが、なんだか幼稚というか、ありきたりだと思ったので別の方法で。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月20日 21:23 -kel-さん
  • レー探、更新

    気づけば、データが一年前。 PCからSDにダウンロードするだけ。超簡単。 これで、第三京浜のオービスもキャッチしてくれます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月25日 01:06 masa'sさん
  • 後ろを逝ったので前も

    いろいろありましたが、みんからで勉強してこれにしました ウインカーの配線 運転席側(R)は紫・白の線・銀の点一つ 助手席側(L)は緑・白の線・銀の点一つ (銀の点二つの物もあるので間違えずに) を、可能な限り引っ張り出す 写真は運転席側 真ん中で切っちゃってギボシを付ける 線がギリなので大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月30日 03:19 ぶひっ ぶひっさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)