日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • 車高DOWNとスタビライザー

    減衰力調整しても ゴツゴツ感が消えず、何が原因かと妄想した結果、スタビが万歳しているせいかもってことで、角度補正してみました。 ロングナットで延長。 試走1~段差や凹凸での突き上げ感が減り、逆にふわふわした乗り心地に。 減衰力1段固く変更 試走2~ゴツゴツ感、ふわふわ感 ともに気にならない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月17日 15:08 wgncr34さん
  • ショックロッドに小細工

    最近、ショックロッドに塗り塗りすることで伸縮動作をスムーズにするという小瓶入りの潤滑剤があるそうな...(けっこうなお値段!) ならば安上がりに真似てみましょうということで取り出したのがコレ。 KUREが出しているドライファストルブ。フッ素系の潤滑スプレーですが、特徴は速乾性で全くベタ付かないこと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月27日 22:41 Mars34さん
  • フロントアッパーマウントのピロ交換

    車高調をバラし、アッパーマウントを取り外します。 六角穴付皿ボルトを緩めピロ押さえのプレートを取り外し、アッパーマウントからピロを取り外します。 六角穴付皿ボルトがきつくて、緩めるのに苦労しました(汗)。 新品のピロを組み込み、元に戻せば完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月3日 21:26 meriステさん
  • フォレスターのフロント足を使ってみよう

    皆さんお久し振りですm(_ _)m フォレスターのフロントの車高調がいい感じに短い、と言うことでステージアの後ろにぶち込もうと思いまして色々加工していきます。 まずは、こいつ。 フォレスターは前後ストラットなのでステージアの後ろにはもちろん付きません。 邪魔な鉄板を切り落として底に丸い鉄板を切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月27日 08:27 りょーさん@wgnc34さん
  • フロントアッパーアームブッシュ交換 その1

    最近足回りの異音が気になって 見てみたところアッパーアームのブッシュから錆汁が てなことで ブッシュをニスモの強化ブッシュにします 中身は組んでしまったので袋で勘弁 こんな工具を用意します では作業に取りかかりましょう!! まずはブッシュのツバをサンダーで削ります 万力でこんな感じにセットし 後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月23日 20:05 マルコフさん
  • BCNR33リヤアーム移植(右)

    今日は右側を施工します。 こっちは1本のみの固着で済んだ。 使った工具、外した部品達 シルバーのスプレーで綺麗綺麗。 元通りにして復旧。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月21日 13:34 まーてぃんさん
  • ハイキャスボールジョイント ブーツ交換

    必ず破けるこのブーツ 車検が近いので対策します。 緩めるのは問題無し 取り付け時を考えて、ナット、ボルトをなじませて、手で軽くまわるように清掃、潤滑剤塗っておきます プーラーでバキッといきます。 安物なので、プーラーが割れるんでないかと毎回ドキドキです。 プーラーでナット、ボルトのネジ山を潰さない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月3日 16:25 wgncr34さん
  • 足回りから異音が

    2年前、10万キロを期に、シャシーリフレッシュ。 最近、足回りから「コトコト」音が。 R32の車検パーツを持っていくついでに見てもらおうと、ディーラーへ。 その途中、アイドリングが・・・。 すぐに、コンサルトを繋いでもらい診断。 O2センサーが、異常???  「3諭吉也」

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月23日 21:30 なおとっちさん
  • メンバーカラー取り付け

    デフにフロアージャッキをかけて 持ち上げてボディーに馬かけます。 マフラー外します。 マフラーを外さないと部品が干渉して メンバーが下りないので ここは、迷わず外します。 ネジが固着しているのでCRC556タップリ吹きかけてから延長したレンチでどんどん緩めて外します。 33Rとか260RSは前後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月13日 21:51 Tetsu。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)