日産 テラノ

ユーザー評価: 3.94

日産

テラノ

テラノの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - テラノ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • ATF交換 その他調整

    連日36度台が続き雨も降らなかった数週前の事 ATF油温計が84度あたりで油温警告灯と低電圧の警告灯が同時に点灯! 二つ同期して付いたり消えたりで これは何を表すサインなのか?? お客様相談室では埒が開かず… とりあえずATF交換  何故か量が少なめであったのですが交換の翌日 オイルパンをみると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月12日 19:14 padomaさん
  • クラッチ異音修理

    クラッチペダルを踏むキュ、キュと音がなります。 エンジンのON/OFF関係無く、ペダルを動かしている時だけ鳴ります。 音源はクラッチレリーズ付近です。 レリーズシリンダーの清掃、グリスアップしても音に変化がなかったので、 レリーズフォークやベアリング付近が怪しいと思いました。 ダストカバーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月19日 00:40 はいたむさん
  • ATオイルパン脱着 ミッションマウント交換

    前々回整備ネタのATF滲み 増し締めでは完治とならずオイルパン脱着して付け直すことにしました。 作業ついでに マウントも交換しときます 意外とお安く¥3000台 始めたはいいんですが コヤツは手強いのを忘れてました。 単にオイルパンの脱着といっても クロスンバー、 ATF配管固定ボルトを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年7月16日 21:37 padomaさん
  • ATF滲み パン増締

    朝方 何の気なしにATのオイルパンに赤い油滴と路面に漏れ跡を見つけてしまいました。 増し締めで様子見としたいのですが ATマウントに共締めされてるクロスメンバーを外さないと 肝心な箇所の10ミリボルトにソケットがはいりません。 ゴムマウント クロスメンバーを外して全体的に増し締めします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 09:21 padomaさん
  • フロントハブベアリング・グリスアップ

    右フロントより『キーキー』と音がするようになり、始めはブレーキを疑い様子を見るも異常なし・・・ んじゃ、ハブベアリングのグリス切れでしょって事でグリスアップする事にしました。 まずはカバーから外します 回らないようにローターにドライバーを挿してっと 外れたー♪ Cリングをスナップリングプライヤー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月14日 10:56 戯レッドさん
  • ハブベアリングへの給脂

    前回グリスアップから6万k超過なのでさっさとやります。 途中経過は写真はいいかの油まみれなので省略 奥のR34キャリパーも綺麗綺麗にしてと  問題はついでに替えようかと思ったこのブーツ 嵌合仲睦まじすぎて アス○トロ玉砕(爆) まぁ次にするさ・・・ それはさておき 使ったグリースはボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月27日 18:27 padomaさん
  • フロントのキャリパー

    ここ何日か、足をブレーキから離すと「キャー」とも「チャー」ともつかぬ 音が前輪周辺より聞こえ出しました。 少し前に後輪のキャリパーピストンのサビ落としをやってもらっていたので「今度は前かな」ということで、主治医のところに行きました。 早速分解、診察してもらうと、ピストンにはサビは出ておらず、ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月13日 20:40 w-t-bさん
  • ATFストレーナー交換

    以前にもストレーナー交換しようとオイルパン外しまで進んだところで Fパイプを外さないことにはパンが取り出せない状況となって  残り時間が無かったこともあり その後泣く泣く取り付け作業となった過去があるので 今回はFパイプからのスタート。 当然の固着に狭いスペース・・・やれやれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月11日 19:53 padomaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)