日産 ウイングロード

ユーザー評価: 3.67

日産

ウイングロード

ウイングロードの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ウイングロード

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • カーナビ取り付け(リバースセンサーと車速センサー編)

    カーナビの取り付けをしましたが、Y11前期の情報は非常に少ない! とりあえず探すのに苦戦するであろうリバース配線の位置と車速センサー配線の位置を書いておきます。 リバースセンサーと車速センサー編って書いてあるけど、他を作るかは不明。 まず車速センサーから。場所は運転席側、ハンドルの右下付近の引 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年3月26日 14:24 あない@シゲさん
  • カーナビ取り付け

    ニッサン純正ディーラーナビMC312D-A(クラリオン製OEM)を取り付けました。 メーカーナビの流用は結線が面倒なので… ディーラーナビは流用も多く資料もネットで見つけられるので助かります。 取り付け作業は他の方もUPされてるので割愛します。 参考程度に配線色だけ記述します。 ニッサン20P ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年4月10日 17:53 tetuwaさん
  • フロントスピーカー交換

    助手席側からです。 Dにてスイッチパネルは外してもらったので パコっと外すだけです。 整備書にはパネルの後方のツメを浮かせて 上部ドア側の引っ掛けを前に向かって浮かせて行き 上から下にあおるようにして外すとありました。 内装外しが三つ必要です。 手順ペイントしてみました。 整備員が苦労しながら手 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年7月13日 21:22 大チャソさん
  • バックカメラ取り付け

    やっと暇ができたのでバックカメラを取り付けたいと思います。 まずはバックドアの内張を剥がします。剥がしたら写真の通りの場所に六角のボルトが付いていますので外します。 外したらいったんバックドアを閉じてバックドアガーニッシュを手前に軽く引きます。(バックドアを開ける時の感覚で)簡単にボディーと引きは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年2月11日 17:44 遊び心をシフトする。さん
  • ケンウッド CDレシーバーE232S 取りつけ

    10年選手のトヨタ純正MDレシーバーですが、調子が悪くなってから随分経ちます。 先ずは灰皿奥のビス2本を外します。 シフトレバー周りのガーニッシュと一緒にオーディオ周りのカバーを抜きます。 上部のカバーを外すと取りつけステー上側のビスが出現します。 さて、いよいよ配線の取り付けです。 仮止めの様子 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年2月29日 21:26 だぶる。さん
  • ウーファー電源をバッテリー直取り化その2

    前回の続き。室内から通した電源線。 室内と長さを調整してみたのですが、この写真の様に意外と長くて、やはり2mではなく1mでよかったかなーと思いました。しかしバッテリーのプラス側まで回したら、残ったのは50cm程。1m単位販売だったのでこれはこれで良しとしましょう。 太い線用の丸型端子を取り付けます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月17日 13:17 羽道さん
  • フロントスピーカー交換、貧乏デッドニング

    フロントスピーカーの交換ついでに、 デッドニングにもチャレンジ オーディオに関しては貪欲でいたい、けど金はない(笑) 内張りをはがし、ビニールもとっちゃいます ネバネバしたゴム(ブチルゴムっつーのかな?)も取っていきます ガムテープ使うと楽だね~ ゴムを取ったあと脱脂剤で綺麗にしておきました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月21日 19:24 はるさめsさん
  • 庇つけてみた

    みん友の三つ子のパパさんのレー探の庇を見て マネして作ってみました(^^) 職場の倉庫に眠ってた不要なファイルを拝借して 寸法取ってカッターで切るだけ! おおおぉぉ!リサクル!!(^^) なかなかイイ感じ!! 接触する部分を両面テープで固定!! これで日中の画面も少しは見やすくなるはず! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年5月8日 16:18 司屋さん
  • バックカメラの取付け

    先日購入したデータシステム AVS414 AVセレクターオートにバックカメラの入力があるので、使わないとって理由で、ヤフオクで購入。 「J&T」[CC5]CMD最小★広角170度バックカメラ★防水★白です。 バックドアの内張りを外し、バックドアガーニッシュを固定しているナットを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年4月28日 23:56 なぼPさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)