日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 年末・年始にやっていたこと

    バッテリーのホルダーにカーボンシート貼っていたものを ちょっとお洒落な?ホルダーに変更 年末 凍結防止シートが壊れたので・・・ ブルーシートで雪を防いでいたけど・・ どう見ても故障車に見えるので 凍結防止シートを発注! あちら産のシートが届いて まともな?姿に! という年末・年始でした!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月16日 01:08 hiro5150さん
  • マイナス端子のカバーを装着!

    バッテリーのマイナス端子部分 マイナスへの配線があって 裏側にはアーシングの線があって ハドタンが付いています (整理していない周りの配線がお恥ずかしい・・) 過去、テープで固定した自作カバーを付けていたことありますが壊れていた・・ (納車間もないエンジンルーム、綺麗だ) 購入したカバーを装着!ピ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月23日 08:51 hiro5150さん
  • バッテリーチェッカーBT360の試験運用(その2)動画あり

    (その1からの続きです) バッテリーテスト結果の見方、およびクランキングテストの手順です。 クランキングテストとは、実際にセルモータを回そうとした時のバッテリー性能の評価です。 バッテリーに充電する側、例えば充電電圧などの発電機側性能の評価手順です。 最後に、保証サービスについて。 BT360 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月27日 09:54 榛名颪さん
  • スタティックディスチャージャー取り付け

    バッテリーのマイナス側に付けてみました! 付ける前です^_^ ボルト🔩を外して挟んだだけです👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月6日 12:22 エスティー3さん
  • バッ直電源を確保

    電装品の利用が多くなり対策ってことで バッ直用としていつもより太い線を 引き込みました 画像は車内より配線通しで エンジンルームに配線している様子です 電装品作成には小型リレーを使ってますが バッ直なのでエーモンのリレーを入れました 常時電源を利用することは少ないので IG電源がONになったら通 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月21日 10:41 hiro5150さん
  • バッテリーチェッカーBT360の試験運用(その1)動画あり

    バッテリーチェッカーを入手しました。 AUTOOLのBT360です。 日本語の取説が付いてきました。 詳しい使用状況は綺麗にまとめられたYOUTUBE動画があったので、そちらを載せさせていただきました。 なので、こちらでは日本語取説を紹介します。 もし英語の取説しか入っていない商品を手に入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月27日 09:54 榛名颪さん
  • バッテリーステーを赤色に

    バッテリーステーに赤色カーボンシートを貼りました! 見えない部分の弄りって好きです ステーを外して最初は・・ スポンジ研磨材でゴシゴシして脱脂して ミッチャクロンして 赤色塗装・・・・しましたが 塗装失敗しちゃって・・・・シンナーで洗い流して 赤色カーボンシート貼りに変更! 相変わらずな・・近くで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月25日 21:24 hiro5150さん
  • Aピラーにバッテリーチェッカーを埋め込み

    前車で付けていたバッテリーチェッカー シガーソケットタイプなので 元に戻せるように 半田付けして配線を出して シガーソケットを使わなくても良い仕様に変更 Aピラーを取ってきて チェッカーの大きさをアプリケーションシートにマジックで書いてペタ! カット! 裏側から面一にチェッカーをセット! みんカラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年7月29日 10:30 hiro5150さん
  • バッテリーステーの交換

    海外通販で購入したブルーなバッテリーステーを取り付けました。 サイズ(長さ)的には問題なかったのですが、純正のものとは違い、片側のナットの固定位置が低くなっておらず、ナットの固定がギリギリではありました。 こちらが交換前の純正のバッテリーステーです。 交換が完了した状態です。 何事なく作業が完了し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年7月14日 00:38 JUN1970さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)