日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.21

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

整備手帳 - エクストレイル

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • フォグランプ LED化

    フォグをLED化しました。6000K程の色温度です。 バンパーサイド2カ所のトルクスネジ(T20)を外します。 バンパー下部にも同様のトルクスネジが4カ所ありますので外します。するとカバーを写真のように外すことができます。 中をのぞくとH11ハロゲンバルブがありますので、LEDバルブと交換します。 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2014年3月11日 21:24 GemAgainさん
  • 純正ドアミラーカバー交換

    初めにミラーを外します ミラーを手動でゆっくりと押しながら目一杯傾けます 傾けると指が入る位の隙間ができるので、そこに手を入れてゆっくりと手前に引っ張ります 多少硬い場合もありますので無理にこじらずミラーが割れないように慎重に作業します 滑りにくいように手袋を着用しておくと便利です 次はミラーに ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 1
    2016年4月28日 15:20 太ろうーさん
  • ドリンクホルダー照明取り付け

    後付けの光物には興味が無かったのですが、フットライトを付けたのをきっかけに面白くなってきました。 しかし下品なのは嫌いなので、あくまで純正オプションっぽく仕上げます(つもり)。 先輩方がたくさんやっておられる作業ですので参考にさせていただきました。 まずは、このパネルを外します。簡単です。 コ ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 1
    2016年9月18日 20:37 @mikouhanaさん
  • シフトインジケーターイルミを点灯化

    シフトインジケーターのイルミを点灯加工しました。 ※ディーラーの営業にも聞いてみたのですが、MC後はメータにシフト情報が表示されるため、イルミが省略化されているとのこと。でも、やっぱり手元を見ちゃうのですが、暗い時間帯だと不便なので加工しました。 点灯化には、MC前の部品を使用しました。 イ ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2011年12月19日 00:34 ひろぽん_エクトレさん
  • 純正グリル 黒マット塗装

    1)日産のロゴが好きになれない 2)メッキのギラギラに飽きた 2つの理由からグリルを自分好みの 黒マット色に塗装することにしました まずは純正グリルを外します ①固定クリップ4つを外す(黄囲い) ②赤囲いの穴に-ドライバを差し込み回す ③青囲い部に手を入れクリップ4か所を浮かす そうすると前 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 3
    2012年3月3日 23:29 つぼのすけさん
  • イルミ電源取出し

    いろいろと使用用途の多いイルミ電源を、今後のために取り出しました。 出来るだけ使用している配線は痛めたくないので、いろいろと調べた結果、ハイパールーフのドライビングランプの配線がヒューズボックスの上に眠っていることがわかり、そこからイルミ電源を取り出しました。 LEDの電源を4つに分配できるエー ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2013年9月4日 19:28 こじゃまさん
  • [T32]日産純正バックフォグランプ/リアフォグ取り付け

    T32エクストレイルにバックフォグを取り付けました。ダットサンフリーウェイで販売しているキットで、欧州日産純正部品とカプラーやリレー、スイッチ、マイコンボックス、配線他と取り付けマニュアルがセットになっている車検対応品です。 スイッチOFF状態 上段右から2番目にスイッチをセットしてあります。 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 3
    2015年1月22日 18:19 mikingさん
  • 【防音】 ラゲッジスペース③ 最終

    内張りを外した状態でスペアタイヤ部分に乗り、走行中ノイズはどこから出てくるのか自分の耳で確認すると、 タイヤハウスはもちろんノイズ源でしたが、さらにウルサイ箇所が・・・ このくぼみ部分。ここがものスゴクうるさい。(クレバスと命名) そこで・・・ 鉛テープの上からノックスドール3100を施工。 雨 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2013年6月15日 21:55 sakuramatthewさん
  • オーディオ取り付け 配線加工編

    T32系に社外ナビ等を付ける際に話題となるACC電源の件 Dのサービスと会話をして確認しました オーディオ用の20PにはACCは無く 車速信号などが取れる12PよりACCを取得 話題通りですね! なのでオーディオ取付キットを加工 20PコネクタよりACC電源のピン(7番)を抜き 12Pの5番に ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 3
    2014年4月5日 22:57 hiro5150さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)