その他 ロボットクリーナー

ユーザー評価: 2.75

その他

ロボットクリーナー

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ロボットクリーナー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • オーディオ関連色々⑤

    完成形状 なかなかスッキリして良い感じ。脱着もお手軽で、充電もできます。CDケースも4個から1個に減らせました(CDで聞きたい曲は積んでる) コンソールの皮シボ部分にも本皮を貼りました ドアトリムはこんな感じ 関係ないけど、マクラーレンF1 GTRのミニカーを買いにいったら、ロングテールの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年1月3日 15:04 TECH-0さん
  • オーディオ関連色々④

    せっかくなので、スピカーケーブルもOFCのゴツイヤツに代えましょう 純正配線は外すのが大変なので、併走させる形にします ドアからのW/Hは、カウルサイドのかなり前の方から引き込んでるので(右に見えてるのがダッシュだから殆ど最前端)フェンダーライナーを外して作業します。 コネクターにはビデオデデッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月3日 10:08 TECH-0さん
  • インナーバッフル作成①

    フェンダーライナーは材料が揃ってないので、ドアスピーカーのインナーバッフルを作りましょう。 こっちは1年前くらいから、作ろうと思って放置してたので、材料は揃ってます(笑) 型紙は、ちょっとやる気が出た時に作ってありました。 鉛筆でケガいてジグソーで切り出した後、ヤスリで綺麗に仕上げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月15日 20:20 TECH-0さん
  • サブウーファー取り付け②

    1ヶ月以上何も更新せずに放置してましたが、延々怠惰に「ベルフェゴルごっこ」してた訳ではありませんよ! ここ一ヶ月くらい、春のお出かけに備えて内装のカーボンのクリア塗装を全部剥がして2液ウレタンで塗り直したり、それに付随したりしなかったりする事を沢山やってました。 とりあえず一番ボリュームの大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年5月9日 19:30 TECH-0さん
  • サブウーファー取り付け③

    物入れは途中でカットして台座に固定するんですが、相手が網なので少々厄介です。 とりあえず、方法としてはM4のインサートを台座から網の厚さ分飛び出すようにネジ込んで、そこに網の目を引っ掛けます。 その上からアルミの押さえ板をサラネジで締め込んで固定します。 念のために片側5点締めにしましたが、意 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月9日 21:17 TECH-0さん
  • サブウーファー取り付け⑥

    スピーカーに付属してるRCA端子だとベゼルと干渉してしまうので、チョン切ってL型のタイプに交換しましょう。 これで完成 ZE1インサイトは、リアスパッツの中で篭ってるのか、やたらロードノイズが大きい車なんですが、パーテーションに極厚吸音材を設定して重戦車状態にした甲斐あって、けっこうマシになりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月10日 21:44 TECH-0さん
  • サブウーファー取り付け①

    半年ほど前、低音が超カッコいいCDを見つけた数日後、思わず買ってしまったサブウーファーをそろそろ取り付けましょう。 なんで今まで放置プレイだったかというと、実は深い理由があって.... 注:このスピーカーを持ってる人は、この先を読むと酷く後悔することになるので読まないように。 じつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月19日 22:25 TECH-0さん
  • サブウーファー取り付け⑤

    サブウーファーのボリュームコントロールには、内側の四隅にABSのブロックを貼ってM3のインサートを埋め込みます。 表ケースと裏ケースでカーペットを挟み込んで、裏からボルトで締めこむ構造です。 裏ケースの厚みがあるので、その部分のシンサレートは1枚抜きます。 P席の後ろなので「反対じゃないの?」っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月9日 22:50 TECH-0さん
  • インナーバッフル作成⑤

    全部ボデーに取り付け。 ボデーに面当てするような構造になってるので、思ってた以上にガッチリ付いてます。 トリムとの気密用のエプトは、スピーカー外周に立ってるリブ取った上から貼りたいところですが、除去する時にスピーカーにダメージを与えてしまいそうなので(あと面倒い)そのまま上から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月23日 22:12 TECH-0さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)