その他 ロボットクリーナー

ユーザー評価: 2.75

その他

ロボットクリーナー

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ロボットクリーナー

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • リアタイヤ前フェアリング最終仕様③

    サイドスカートとかを付けるとこんな感じの構成 ノーマルのサイドスカートEXTが無い場合は、こんな感じに穴が開いてしまうので、側壁を上側にもっと伸ばした方が良いでしょう。 フェアリングの下端には、小型のスパッツを付けましょう。 ところで、このへんのパーツの呼び方はメーカーによって色々で、トヨタと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月23日 23:10 TECH-0さん
  • エアロスタビライジングフィンにGOサインが出たので②

    リアコン側のには、レンズと一体でフィレットが掛かってますが、成型上邪魔なので落としてしまいます。 せっかく山田さんが試行錯誤の末に考えた形なので、うっかり形状を変えてしまわないように注意しながら削り落とします。 削る前に鉛筆の粉とかを擦り付けておくとヤスリの当たり部が見えてよろしいです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月16日 22:00 TECH-0さん
  • NACAダクト製作①

    そろそろ気温も上がってきたので、めんどいから後回しにしてたEGアンダーカバー用の冷却ダクトを作りましょう。 効率のよいダクトというと、おなじみのNACA(NASAの前身)ダクトになります(写真に写ってる3個ついてるヤツ)夜中の怪しい通販番組みたいに「NASAの最新テクノロジーを使って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年5月12日 13:55 TECH-0さん
  • エアロスタビライジングフィンにGOサインが出たので③

    シリコンは、製品の周りくらいは気泡に気をつけて流しますが、あとはドバっと入れちゃってOKです。 硬化は完全硬化24時間くらい。 エポキシとかと同じで、熱を掛けると早く固まります。 ミラーベース用はグロスの黒ですが、リアコン用はクリアレッドで作ります。 透明に作ってクリアレッドを吹くって方法もあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月17日 22:48 TECH-0さん
  • NACAダクト製作②

    離型処理が終わったら、最初にビニルエステルゲルコート樹脂を塗布しますが、型表面の耐久性や仕上げを良くするためのモノなので、省略してもOKです。 ※常温硬化の樹脂で製品を作る場合は特に気にしなくて良いですが、製品をプリプレグ(ドライカーボン)で成型する場合は加圧して加熱するので、耐熱 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月13日 01:09 TECH-0さん
  • リアスポイラー延長検討③

    まず、方眼紙を貼ったボール紙を使って形状を検討しましょう。 大きな中央部は、形状の数値化と、左右対称形状の基準となる部分なので、極力精度良く配置し、動かないように両面テープでしっかり固定します。 ※インサイトは、WAXの質が良くないと、このスポイラーの塗装劣化が特に激しい傾向があるので、両面テ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月27日 23:03 TECH-0さん
  • リアスポイラー延長⑥

    ハイマウントは、延長したスポイラーに隠れて見えなくなるので、塞いでしまいましょう。 全部ワーカブルで埋めると、重いし勿体ないので、硬質発泡ウレタンとかで嵩上げした上に盛ってます。 号口のスポイラーは、ボルト3点・クリップ2点で締結されてますが、意匠面がグロスブラックのため、座がガッツり肉盗みされ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月29日 22:21 TECH-0さん
  • エアロスタビライジングフィンにGOサインが出たので④

    #1300くらいまで仕上げたら、取り付け両面テープが見えないようにするために裏面にシルバーを吹きます。 塗装見切りは、この後の#3000で削り落として作るほうがシャキっと仕上がるので、サイド面にもはみ出す感じで。 エポキシとかポリエステルとかは、薬品に強い分だけ塗装の食いつきが悪いので、下には ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年3月9日 23:13 TECH-0さん
  • バンパーサイドスポイラー大型化②

    15degのラインを出したら、反対側に転写するため、薄い透明塩ビ板を使ってテンプレートを作ります。 こんな感じ。 写真貼るのミスって一コマ余ったから適当な画像を貼るんよ。 ワーカブルを盛り付けるエリアをケガいていきます。基本的には製品より大き目にしますが、あんま大きく盛るとベース形状を作ったり削る ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月5日 14:07 TECH-0さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)