プジョー 1007

ユーザー評価: 3.67

プジョー

1007

1007の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 1007

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • RD3からRD45(およびCタイプ・マルチファンクション・ディスプレイへの交換)

    「なにかおかしいぞ」っと思ったあなたは正解です。 私の1007は初期型の1.6なので、Cタイプのマルチファンクション・ディスプレイが付くはずがない。。。 しかし、Aタイプは昼間外気温が高いとものすごく見にくくなります。 そこで、ネットで色々調べていたら、「V2C」という物が在るという。 名前の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2017年7月22日 22:41 tatuya-nさん
  • フロントスピーカー交換

    低音のびびりが気になり、社外品に交換します。 ケンウッド KFC-RS173S 新製品です。 カバーを外した状態です。 ノーマルスピーカーです。 紙製です。 配線をギボシ端子を取り付けます。 付属のバッフルを付けると、カバーが付かないのでウーハーは直接とりつけます。 ツイーターは中に収まらなかった ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年11月22日 21:56 RX787さん
  • カーオーディオ取外し

    プジョー1007標準の1DINオーディオです。 車種によって取外し方が違うようです。 今回は写真のタイプの取外し フロントパネルの取外しです。 フロントパネルの右上のボタンを押しながら 右側を前に引けば、簡単に外れます。 (左側にヒンジがあります。) フロントパネルが外れた状態です。 次にフレーム ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年1月23日 11:48 Cozy@priさん
  • フロントスピーカーの交換

    PhassDW1313 130mmミッド。 小さくても結構な低音が出ます。 ツイーターはD25-04。 昔、地元のカーオーディオ専門店が、店をたたむ時に貰った形見の品です。 RES214システム一式ですが、スペースの関係上クロスオーバーは使いません。 純正のスピーカーカバーはそのまま使いたいの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月5日 21:12 tatuya-nさん
  • ヘッドユニット交換

    DEH-P940はRCAケーブルもコネクターで本体から分かれるようになっているので作業性良好です。 アースは全てアンプラックの安定化電源を通して一点化しているので端子をくわ型からギボシに変えます。 パネルを加工してあるのでヘッドユニットの固定方法はノーマルとは全然違っています。 ヘッドユニットはパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月10日 17:45 きーびーさん
  • RD45とCディスプレイの入れ替え

    なんか変でしょ? そう、日本語表示出来てるんです。 ちょっとお遊びで入れてみました。 1007は、あくまで純正の見た目に拘ってるので(笑)、今のオーディオを入れる気はありません。 これはコンチネンタルの中国製OEMのセットです。 この組み合わせじゃないと日本語表示出来ません。 1600は例のv ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年10月17日 20:29 tatuya-nさん
  • オーディオの配線(RCAケーブル)

    RCAケーブルをヘッドユニット裏まで引いておくため まず純正のヘッドユニットを外します。 工具も売っていますが ハンガーを切って曲げたもので充分です。 ピントが合ってなくて分かり難いですが、工具が金具の外側に入るようにしないと外れないので注意が必要です。 (差し込む時に穴のできるだけ外側を通すよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月11日 12:26 きーびーさん
  • オーディオの配線 (仕上げ) ②

    アンプを乗せて配線をします。 4チャンネルアンプの電源・アース・リモート・スピーカーの各ケーブルを接続。 やはりスピーカーケーブルは電源と近すぎますね。 不具合が出れば後で対策します。 こちらは2チャンネルアンプ側。 このアンプはミッド専用で使います。 今度はヘッドユニット側。 安定化電源か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月20日 13:24 きーびーさん
  • オーディオの配線(スピーカーケーブル)①

    コンソール後方のカップホルダー底のキャップを取り ボルト1本を外します。 サイドブレーキレバーのカバーははめ込んであるだけです。 コンソール前方とは爪で固定されているだけなので、後方へスライドさせれば簡単に外れます。 グローブボックスは矢印のトルクス7本で留まっています。 スピーカー付近までケーブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月12日 12:37 きーびーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)