ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - カングー

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • カングー2 5MT クラッチミートポイント調整

    昨日納車引取りしたデカングー クラッチミートポイントが遠くクラッチの繋がる位置が判りづらいため改造 先ずは M6サイズくらいの穴に刺さる 赤マルのプラスチックを撤去 ペダルを踏み込んでフロアパンに当たる距離を短くします 地下ガレージの物置きに良い材料がありました フロアパンに当たる面も広く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年11月6日 15:57 宮兼dayさん
  • マツダRX−8純正 ABCペダル加工取付け

    ネットオークションで中古品を入手。 各ペタル共に後戻り出来ない加工が必要です。 車両側もペダル側も加工し、いかにも取付けましたという後付感が無い取り付けが出来たと思っています。 加工が大変なので全くオススメは出来ませんが、装着後は雨天時のスリップも少なくなり、見た目も向上で満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月6日 19:38 たびあんさん
  • クラッチのストローク調整

    シフトブーツ交換と並んで、試乗時から必要性を感じていたクラッチのストローク調整をやりました。 カングー2のクラッチは重く、ストロークが長く、かなり手前で繋がるので扱いにくいです。 同じように感じている方が他にもたくさんいらっしゃるようで、 そんな方々の記事を参考に、クラッチペダルのアームに自作のス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月15日 01:19 ふじけん355さん
  • アルミ縞鋼板でフットペダル製作

    以前、アルミ縞鋼板でカングー用フロアマット製作致しました。 今回、NV200バネット乗っていた時からのお下がりの市販品のアルミフットペダルの、取り付ける際の金具が純正のカーペットに引っかかり、クラッチの戻りが悪くなった事がありまして、こりゃ危ないと感じましたので、専用品を作る事にしました。 今回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2019年4月29日 19:49 やむちゃグさん
  • クラッチからの虫の声

    虫の鳴く音を、声と表現するのは日本人特有のようです。 虫がうるさい国は、音としても認識されないとか… 虫の鳴く音も声として認識する日本人って素敵だなぁと思う今日この頃です。 我が家のカングーのクラッチからも乗り始めて一ヶ月ほどで、虫の鳴き声が聞こえるようになりました。 クラッチの踏み始めと踏み終 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2017年7月5日 23:35 SKY-Fさん
  • クラッチペダルのストローク調整改造

    ウチのカングーはMTです。 20年来MT車に乗ってきたのでMTには慣れてるのですが、まさかのエンストしまくり。 今までがトルクの太いジープ(ディーゼル2700cc NA)だったので、ガソリン車のフィーリングに慣れてないせいもありますが、クラッチペダルのストロークが大きく、重く、かつミートポイントが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月24日 23:06 tsuzyさん
  • アクセルペダル 位置調整(びみょう)

    いろいろな方が、アクセルペダルの位置調整で、シャフトを力わざで曲げて、いい感じに調整されていますね。 さすがにそこまでは~でも、なんかできないかな~と。 アクセルモジュール固定しているネジを外して むりやり、厚めのワッシャを挿入。しただけです。 気持ち、踏込よくなった?きもち、ね。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月15日 20:53 八千代のKenさんさん
  • カングー アクセルペダル加工

    加工前写真… ペダルが汚いとこは目をつぶって下さい。 加工後写真 ペダルの角度が変わっています。 分かりにくいですが。 ルーテシアとは加工の内容が全く異なり、アクセルペダルのリンク部分をクイっといじってあります。 (詳細は諸事情を考慮して省きます…) 効果は歴然。 以前はアクセルの踏み始めに一 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月25日 22:51 puracchiさん
  • クラッチペダルのストッパー加工

    カングーのクラッチはかなり手前で切れるのに奥まで踏み込まないとストパーまで当たらない。踏み込む必要はないけど、踏み込んでしまう… 結果、足が疲れる。 そこでストッパーを自作しました。 下が元のストッパー。同じような物をホームセンターで物色したけど見つからず… 上が自作品。ゴム脚にM4のスクリューボ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年2月23日 12:53 ゆるゆるゆるりさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)