ルノー メガーヌ ルノー・スポール

ユーザー評価: 4.52

ルノー

メガーヌ ルノー・スポール

メガーヌ ルノー・スポールの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - メガーヌ ルノー・スポール

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 【備忘録】Service Intervalリセット

    前回、OIL交換のメモについでに書いたけど、備忘録として、Service Intervalのリセット方法を上げておく。 先ずは、ブレーキを踏まずにStartスイッチを押し、ONにする。 するとメーター表示は写真の様に。。 ステアリング右側の上下スイッチを操作して、、 表示を SERVICE I ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2020年4月17日 14:49 ろんすー。さん
  • バッテリー交換

    Dさんからバッテリーが弱ってますよー攻撃を受け続けて半年(笑) 3年経つので交換です。 ノーマルRSはL1サイズしか入りません。 そして適合するのはBOSHのみ。 選択の自由がありませ~ん😭 まずはお決まりの計量。 15.2kg ダクトを外すと厳重に保護されたカバー中にバッテリーが鎮座しています ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2022年6月18日 07:57 akisheさん
  • レーザー&レーダー探知機の取付け(LS700)(その1)

    まずは、ダッシュボード左横のカバーを外します。アンテナユニットを仮設置し、コードをAピラー下から側面に添わせつつヒューズボックスの中まで通します。 ヒューズボックスの右奥から、助手席の足下にコードを出し、センターコンソールの下を経由して運転席側まで引き回しておきます。 ACC電源駆動にするため、O ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年7月4日 18:57 strawさん
  • レーザー&レーダー探知機の取付け(LS700)(その2)

    飛ばしたミニ平形ヒューズをOBDⅡアダプターに差し込みます。 その際、ミニ平形ヒューズの電源コードが付いている側を、OBDⅡアダプターのDIPスイッチが付いていない側に差し込んで取り付けます(差し込む位置に注意)。 その先を、ヒューズボックスから引っ張ってきたACC電源と繋ぎます。 OBDⅡア ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年7月4日 20:25 strawさん
  • 外でドラレコ取り付けしたら風邪をひきそうです②

    ①からの続きです。 ちなみに作業時間はドラレコ取り付けのトータルになります。 まず、ラゲッジルームランプのあるパネルをトルクスドライバーで外します。 Cピラーのパネルも内張はがしを使って浮かせます。 赤線のルートでカメラケーブルを通線していきます。 ルーフ側を通すか、サイドシル側を通すか迷いまし ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年1月4日 00:44 みるクンさん
  • ブースト計の取付

    ターボ車にはブースト計が欲くて付けました。 オートゲージのブースト計です。 ブースト圧はサージタンクからの圧を取ります。 ちょうど良いホースがラジエーターのアッパーホースの裏から出てるのでココから取ります。 分かりにくいですが、赤ホースがブースト用に取ったホースで下の黒いホースが純正のホース。ここ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2020年4月19日 18:57 ルノっぺさん
  • セルスター レーダー探知機OBD接続

    レーザー対応の探知機に交換です。 そして初のOBD接続。 ルノーにセルスター設置は情報が少ないので人柱覚悟(笑) 接続はグローブボックス下の端子にポン付けです。 ニッサンに設定します。 ブースト圧など表示されたのでokかと。 設定はニッサン1と2がありますがどちらも表示されたので、どちらでも良いか ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年6月18日 06:53 akisheさん
  • ヒューズの配置図

    グローブボックス周辺の配線を弄ってたら「パシ…」って音がしてグローブ灯が死亡。 物もいつか死ぬ。それが今日だっただけだ。 グローブ灯は上側がフル開放の接点剥き出しになっていて(熱が籠らないようにそうなってるんだと思うけど、その構造もどうなんだ)、そこに配線プラグが当たってショートしたと思われます。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2023年11月26日 12:18 datsundさん
  • DRY-SV1050c取り付け

    早速取り付けします 純正ヒューズは助手席のグローブボックス内にあります。 取っ手をつかみながら引っ張ると外れます。 シガーから電源取ろうと思ったのですが元からこうなっているのかサービスマンさんがETC取り付け時に加工していたのかアクセサリと常時電源らしき配線が余っています。 せっかくなのでアクセ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年2月6日 23:50 eternal_lunarさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)