スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - インプレッサ

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • アルミパッド取付

    いきなり取り付け済みですが、上位グレードのアルミパッドに交換してみました。 オークションにて片側1500円程度。 アクセルペダルは間違って型の違うものを落札してしまったので取り付けできず。 取付は引っぺがして被せるだけで単純なんだけど、アルミでカバーされているので硬くてなっかなか被さってくれな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月11日 12:52 Ajisai.Rさん
  • アルミフットレストを付ける

    アルミペダルセットを購入して取り付けているわけですが、フットレストだけプラスチックのノーマルです。 お安いアルミペダルセットを購入したのに、フットレストだけ買うと非常に高く購入を躊躇していました。 STIを試乗したときに、めざとく目を付けたフットペダルを部品で購入しました。 流用部品と言え、¥ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月2日 14:45 ぼんびさん
  • アクセルワイヤー交換

    皆様の整備手帳を見ていたら、アクセルワイヤー交換したら好調みたいなので、マネして交換しました。 (交換前) ここのナットを緩めて外します。 ワイヤー交換だけですけど、アクセル本体も外さないと交換できません。 丸のところのボルト2本外します。超堅かった。 アクセル外して、ワイヤーも引っこ抜いたところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月15日 21:56 dai_sanさん
  • アルミペダル、シフトノブ

    レッツォのアルミペダルを取り付けました~。 GH8のMT車用が出ていなかったみたいで、純正ペダルのサイズをメジャーで測って、はまりそうなサイズの物を購入しましたが・・・・ 専用じゃないせいか、僕のはめ方が悪いせいか、よく、外れてくるので、ネジを締め直しています。 今はレッツォの340グラムのシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月15日 17:25 もっち@BLEFWさん
  • 汎用ペダル不都合是正

    もはや商品名は忘れてしまいましたが、 このようなアルミのペダルセットを 使っています。 前のインプレッサのときに購入したもので、 とりあえずブランドはLONZA、と書いてあります。 標準のペダルのゴムパッドの上から被せて 金具で締め付けてるだけのシロモノですが、 踏む面積が広いので踏みやすいし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月10日 19:57 Y-RXさん
  • 2011.01.15 STiペダル取り付け

    取説通りにSTiペダルパッドセットを取り付けました。 4つで40分弱といったところでしょうか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年1月17日 14:40 薬ルートさん
  • 自作フットレスト

    GH2のフットレスト小さくないですか? 純正のままコーナリングの踏ん張りが不安定と感じてます。 そしたら作ってしまえ。 ということで、作ってみました。 見た目も、左足の安定感も満足の仕上がりです。 ・純正のフットレストを取り外して、大きめに型をとる。 ・ステンレス板(3mm)を切り取る。 自分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月19日 17:55 mas58さん
  • クラッチペダル クレビスピン交換

    以前クラッチペダルを踏むとキコキコ音が鳴って気になっていました。 今、現在は鳴ってないんですが、ちょっと違和感はあります。表現し辛いんですがね(^^;) クラッチペダルを外すには、クラッチマスターと共締めになっているため、インタークーラーを外さないと出来ません。 室内ボルト1本とクレビスピンと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年5月6日 16:28 しろくろ@さん
  • フットレストバー取付

    分かりにくいですが10mmのボルトx2で留まってるのを外して、フットレストバーをとりつけました。 ディープソケットと首振りのラチェットでとれました。メガネだとスペースが狭くて無理でした。 フットレストバーの下に見えるのが別売の穴隠しのカーペットです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 09:21 ツユクサさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)