スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - インプレッサ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • ATアースですって

    みん友さんにいただいていたゴミ...((((;゜Д゜)))じゃなくオーディオ配線(・д・`;) あら、長さも色もちょうど良さげです。 ATアースと言うらしいですよ(  ̄▽ ̄) KTIサービスさんにもあったらしいパーツですよ。 余ってる線があったからやってもらったけど...(・・;) なんとー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月4日 21:30 はんちゃん♪さん
  • Ag-Line・I-Joint装着【出力向上計画?】

    備忘録。 エンジンアース部に銀メッキ線のアースを追加しました。 純正で点火コイルのアースが来ている部分なので、そこをアースすると効果的らしい。 この線、硬いです^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月4日 22:00 雪国のさとうさん
  • マフラーアース取付

    カキモトレーシングのマフラーアースがSABナゴヤベイにあったので購入。 ニッケルメッキ平編銅線 8sq ニッケルメッキ銅端子 t1.5 耐熱温度 1080℃ 全長 300mm 端子穴径 10φ ついでにガスケットも交換 ボルトも錆びてたのでステンボルト 売り場に普通のナットがなかったのでステンの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月16日 20:01 ツユクサさん
  • Ag-Line・B-Joint&S-Joint装着【出力向上計画?】

    備忘録。 エンジンルームに銀線を2本追加しました。 今回はアーシングではなくプラシングです。 オルタネーターのB端子、スターターモーターの+端子をパラレル接続でバッテリー+端子に接続します。 前も書きましたが、この線硬くて取り回しが大変です^^; オルタネーターの樹脂カバーは一部切り欠いて線を通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月18日 21:05 雪国のさとうさん
  • 自作アーシング

    ケーブルは会社の廃材から(^_^;) アース線なので緑で(笑) 費用0円です。 1 エアクリ付近 2 インテークパイプ下 3 チャンバー裏 4・5 インテークパイプ・オルタネーター オルタネーターに取り付け時は、M8ナット必要。 耐震ナットが一番いい。 6 ヒューズボックス横 7 写真忘れました( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年7月16日 21:01 shiguさん
  • マフラーアース移設

    マフラーアースがブラブラして、ひと冬の間いろんなものを引っ掛けまくったので、整備することにしました(汗) よくちぎれなかったものです^^; 後輪に輪留めをしてから、先日購入したジャッキでフロントをジャッキアップします。 ジャッキアップポイントは、フロントクロスメンバーの下に付いてるプレートの部分で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月22日 20:07 雪国のさとうさん
  • アーシング

    施工後です。 購入したアーシングキットが予めワイヤーカット済みのキットだったため、便利かと思いきや長さが微妙で逆に取り回し等に苦労しました。 場所はオルタネータ、ボディ、バルクヘッドの3点に取り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月25日 21:41 プチ男さん
  • アーシング

    効果はわかりませんがドレスアップです 見栄えは良くなりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月10日 19:49 zeke+さん
  • イナズマパルス取付

    サン自動車のイナズマパルス取付です ホットイナズマと併用可能です 取り付けは オルタネーター  ラヂエーターのアースと マイナスです ラジエーターの配線が短いので ラストアレスターのステー利用します ステンの2mmの板を合わせて切りました それに両面テープ取付です オルタネーター側はカバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月21日 22:03 XXBURSTXXさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)