スバル インプレッサハードトップセダン

ユーザー評価: 4.14

スバル

インプレッサハードトップセダン

インプレッサハードトップセダンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - インプレッサハードトップセダン

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • スタビライザーリンク交換

    純正は脱臼するので社外品にしてみます。 比較する為にフロント用を違うメーカーで二種類買ってみました。 純正品番20420FA020 実はリヤのSTIフルピロリンクセットのスタビライザーリンクはフロントと同じものなんですよねー。 ブラケットセットでしか販売してないのでフロント用を買った方が安い!( ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月11日 00:41 clover4stiさん
  • DMSサス再生 4

    加工したケースにショックカートリッジを組み込みます。上から入れてピストンロッド下のナットを締めるだけです。 組んだのでグリス入れたいんだけど、グリスアップ用のネジが・・・ これでは入れられませんねぇ。 そんなときはこうするんだぜ! とスプリングを回転させます。するとドンピシャ! 車両にサスを装 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年7月14日 23:12 ノイエ汁さん
  • GD用サスをGCに付けてみよう 2

    マウント下にカラーを入れて組んでみました。カラー位置はこれで良いか上にするかは、取り付けて走ってみてから考えます。 マウントからのロッド突き出し量はこんな感じ。まあ普通と言えば普通かな。 フロントは問題なく付くのでさっさと組付け。 スプリングマウントとアッパーマウントの間に入るカラーが無かったので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月17日 17:12 ノイエ汁さん
  • 粗い目ント調整 進化版←NEW!

    アライメント調整と言えばレーザー測定、コンピュータ診断などが当たり前の現代。 でもね、アナログな昭和世代にはお馴染みの機器と言えばこちらですよ。 30年~くらい前にはそれなりに使ってた記憶だぞ?!のキャンバーキャスターゲージ。 現代の整備士で使い方わかるやつがどれだけ居るかねw 本当はドラシャ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2020年12月30日 22:42 ノイエ汁さん
  • ロールセンターアジャスターのOH

    車が無いストレスでまたまたヤフオクで衝動買いしたばくばく工房製のロールセンターアジャスター。 ゴムブーツに破れがあるという事でばくばく工房のオンラインショップにてゴムブーツのみ1個¥700で購入、交換する事にします。 ゴムブーツを外して中のグリースをきれいにふき取ります。 中古なので心配だったので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年8月15日 20:50 でんでん丸さん
  • リア トレーリングアームブッシュ交換(ナックル側)

    純正ブッシュを41mmのソケットと、150mmのボルトを使って抜き取ります。 新しいのを着けました。 ドゥーラックのブッシュです。普通は圧入するのが大変ですが、この製品は両サイドからウレタンブッシュを挿入して、真ん中のカラーをいれるタイプなので簡単です!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月26日 20:58 ちじんさん
  • STiフルピロ ラテラルリンク&トレーリングリンク

    もうそろそろ寿命だろうということでストックしておいたピンク棒に交換 会社のリフトを使わせてもらって作業時間は2.5時間ほど 12mmのソケットと300mm程度のラチェット(3/8)、17/19mmのロングメガネ、17,19,22mmのソケットと600mm以上のスピンナーハンドル(1/2)があると便 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月5日 08:30 NOB。さん
  • フロントスプリング交換

    swiftの10キロから11キロに変更しました。 ストラット頭部とアッパーマウントの各ナットをギリギリまで緩め ダンパーもギリギリまで下げておきます。 ストラット頭部のナットを外して アッパーマウントからストラットを外して逃がします あとはアッパーマウントを外して、そこからバネを上に抜きます。 あ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月5日 21:22 あかぴー@NB8さん
  • キャンバー測定とトー調整

    先日、脚をオーリンズに交換したのですが、アライメント確認していませんでした。距離走る前に測定しておきます。でも、息子がそこそこ乗り回しているみたい。 測定結果は、キャンバーはいつも通りの0〜1°以内のネガキャン。トーがアウト側に11mmでした。こんなに酷い数値になった事ないのに。 よろしく無いので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年5月29日 10:53 ぬぬがたさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)