スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

塗装 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 塗装

  • ブレンボキャリパー イメージチェンジ

    VABのキャリパーに交換しましたが、STIの白文字からイメージチェンジしたくて、せっかくのブレンボなんだから、Brembo に変えました。 (*≧∀≦*) こちらは変更前です。 STIの文字好きなんですけどね。白というのがなんか違う気がして… まずは、簡単に養生し耐熱ブラックにて塗装。 デカール ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月19日 20:21 マツレヴォ023☆さん
  • ブレーキキャリパー塗装①

    まずはクルマのジャッキアップポイントが分からなくて、ここだ!!ってとこまで時間がかかりました。 みんカラをジャッキアップで検索ww 買ってきたウマを初めて使いました。 クルマを持ち上げてからタイヤを外そうとしたらタイヤが空回りしてナットが外せないww なのでパワーシートとトルクレンチでブレーキを固 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月2日 11:23 ぱぱぞさん
  • キャリパー塗装(*^▽^)/

    整備手帳に載せるほどではないですが、記録用に・・・( ̄▽ ̄) 筆て塗り塗りしましたぁ~(*´ω`*) 2度塗りで完了です。 塗料は前車からの引き継ぎ品です。(*^^*) 後輪~♪ どうでしょうかぁ~

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2016年1月19日 20:18 梅ちゃん@さん
  • ブレーキキャリパー塗装②

    まずはフロント。 見えるとこだけww いちおう3回塗りました♪ リヤです。 リヤは塗りにくく、フロントに比べて手抜きにww タイヤ装着♪ こんな感じになりました。 こんなのと こんなのです♪ けっこうな時間がかかりました。 また赤色が増えました♪ お疲れ様でした〜 写真追加♪ かっちょえーww

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月2日 17:28 ぱぱぞさん
  • ブレーキキャリパー塗装(スタッドレスタイヤ履き替え)

    スタッドレスタイヤへの交換ついで?に ブレーキキャリパーを塗装しました。 新車1年目で塗装するのもなんだったので2シーズン目のタイヤ交換時に作業しました。 D UPコート 耐熱錆防止塗料のレッドにしました。 BPレガシィに乗っていた時と同じ物をリピートしました。 四輪塗り込んでももう一台分くらいは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年11月17日 20:24 ヒロ@VN5さん
  • フロントブレーキキャリパー塗装③ (そして伝説へ~)

    結局、赤いスバルロゴを貼ることに決めました。 それだけだとありきたりな気がしたので六連星マークも貼ってみました。 ちょっとクドい…か? 上から耐熱クリアを吹き付けてみました。 ツヤが出たかも! ステッカーの剥がれ防止にもなります。 今回はこのまま6時間放置です。 たったの6時間です。 だんだん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年4月30日 02:14 VM爺さん
  • キャリパー塗装

    ホイール交換をしてから、ブレーキキャリパーのシルバーが気になってしまいました。 先ずグラインダーの粗目で凹凸を削りました。 次に仕上げ用の刃に変えて、表面を滑らかにしました。 私は耐熱スプレーは使用しませんでした。 理由はネットで調べておりますと、熱に依って塗装が2~3年でひび割れたり、捲れたりす ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月28日 00:25 ラピスブルーパールさん
  • キャリパー塗装

    ホイールはずして 紙コップにスプレーして、筆塗り。 2回ほど重ねただけだと近くで見ないと 見分けがつき難い。 反対側 UP 遠め 近め。 とりあえずはフロントのみ。 おまけ。 純正ホイール裏。 ボルトの逃げはいつもの感じかな。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月13日 21:16 ゴン太朗さん
  • 【マスキング】WRX(VAB)前期用のフロントブレーキローターに着色をします。

    WRXのブレンボキャリパーに併せてローターも径が大きくなるので、パッドと合わせて買い直しました。 このDixcel FSタイプのレビューは取付後に行いますが、防錆・熱処理・スリット入り・カーボン増量で、現在も使用していて、走行会でサーキットを走っている際のフィーリングも良く、尚かつ価格がお手頃! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月17日 20:53 Packn_JPさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)