スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • [VM4A]レーダー探知機 データ更新(2015/10)

    GPSデータ更新  2015/10/1版(2015/10/26リリース) 公開取締情報更新 千葉県:2015/10/25版 変更内容 オービス/取締ポイント/白バイ警戒エリア/警察署エリア/事故ポイント/消防署エリア/道の駅ポイント/ハイウェイオアシス/ゾーン30

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月28日 22:20 MOLEさん
  • リコールとサービスキャンペーン-その1

    今話題のリコールとサービスキャンペーンで作業をしてもらいました。 が、ハンドルは入荷していないので、その他の作業を先行して行う。 ①運転支援装置制御プログラムの修正 ②インタークーラーダクトの点検・締め付け ③EPB制御プログラムの修正 ・・・ハンドルは入荷次第・・・ まぁ今の所まだ不具合は出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月12日 17:53 TAKa-YAMaさん
  • キーレスアップグレード エンジンスターター不動

    朝方、寒くなってきたので久々にキーレスアップグレードのエンジンスターターを使ってみたら、エンジンかからず。 始動方法を確認して何度かチャレンジするも、作動しない。 とゆうわけで、ディーラーに持ち込みました。 機器の故障か?後付けの電装品が悪さしているのか? 小一時間の調査の結果・・・ オプションコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月20日 19:10 らばるーさん
  • 木工用ボンドによる吸盤固定その後

    先週リアのドライブレコーダーの吸盤を木工用ボンドで固定。 落ちてはいなかったが、まだ中が白い状態。 少し傾いてしまったが直せん(笑) それにしてもすごい砂埃なので、洗うかな…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月16日 13:17 rereojiさん
  • ちょっと役立つ整備情報(かな!?)、ユニット交換62,596円等など

    遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます! さて、フォグランプ交換で壊した側方検知ユニット、要交換と分かりました。 やはり、電気的なノイズを乗せてしまったのでしょうな。 助手席側のみなので、交換費用は6万円ちょい〜 正直、この値段で済んでよかった。交換は来月の一年点検にて。 で、本来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月9日 17:44 かず(レガかず)さん
  • ウエルカムライティングキット修理??

    オートSI切り替えの取付をしてから点灯しなくなっていたウエルカムライティングキットを直しました。 というか、配線はすべて接続されていたのでどうやら接触不良のようでした。 配線をチェックしてからもう一度確認してみたら点灯してくれました♪ 良かった。 しかし、この配線って…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月1日 11:21 ぱぱぞさん
  • オロナイン軟膏、ついに敗北か?

    落下して外れることは無かったが、位置がずれて傾いてしまう結果に。 第2弾として、木工用ボンドに登場をお願いしました。 剥がす時コレなら楽だし。 さて効果の程はいかほどか? 乾けば透明になるはずだし。 乞うご期待!?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月11日 16:52 rereojiさん
  • 木工用ボンドによる吸盤固定、ついに敗れる

    リアのドライブレコーダーの吸盤の固定方法としtオロナイン軟膏の効果が落ち、新たに木工用ボンドによる固定に踏み切ったのだが、今朝車に乗ったところ、ルームミラーに配線のみでぶら下がった姿のドライブレコーダーが。 約一か月の寿命でした。 とりあえず、ガラス面に残った固まったボンドをそのままに、カメラの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月16日 17:49 rereojiさん
  • HKS パワーエディターの制御数値変更!

    パワーエディター本体のUSBソケットに付属の配線を接続してパソコンのEasy Writerを起動します。 Easy Writerの左上にあるデータ読み込みをするとプリセットデータを見ることができます。 あとはプリセット値をパソコンの上下キーを使って数値を任意に変更して本体に書き込んで完了です! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月28日 18:08 KONOKAモータースさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)