スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2後期

R2の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - R2 [ 後期 ]

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • ステラショック流用

    細かい取付は割愛(^◇^;) 左フロントストラットの奥のナットは、わざわざワイパーリンクとか外さなくても、14mmセミディープ使えば届きます。 人の手が入れば壊れるリスクと手間が掛かるから極力最小限の取り外しでいくのが正解。 R2とステラの比較。 長さはほぼ同じ。 バネの硬さはステラの方が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月7日 18:38 hitsuji1979さん
  • サスのガタビシャ治したるで~♪

    って事でサスのガタビシャを治しに師匠の所に行く事にしたんだよね❗ っで心配したマリクシ(台風)の影響も無くて、作業日和となりましたね(笑) って事で先ずはリアショックを外して、ショックが使えるか確認です。 問題ないんでそのまま純正リアショックを使う事にしました(^o^)/ 他の物は事前に用意 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年6月11日 18:00 VANさん
  • シュピーゲル車高調の取り付け

    足周りの取り外しの前に、フロントワイパー周辺の取り外し。 ノーマルスプリングからエスペリアのダウンサスが組まれた純正ショックは、総走行距離133000km。 オイルを吹き限界に達していたようです。 今回取り付ける車高調はステラ用。 きっと形状は同じに違いないと、R2に取り付けてみます。 ダン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月27日 23:48 くろネコさん
  • オヤジなのに車高落としてまうで~♪③

    さてここからがスプリング交換作業ですね~♪ 修理工場を借りての作業です。 リフトでR2を上げてホイールを4輪とも外しちゃいます。 インパクトでの作業なんで早いくて楽チンですね~♪ サスの摘出作業です。 ワイパー関連を全て外したお陰で作業が楽チンですね~♪ まずアッパーマウントの14mmナットを2箇 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月22日 18:53 VANさん
  • [車高調]TEINストリートベイシスに交換

    また買っちゃいました そういえば今年も去年もボーナスでテインの車高調買ってるw やっぱ車高調はストラットが4本そろってる方がかっこいいと思います ソアラの大きさに比べればオモチャみたいですが笑 現行の軽で完全に消滅してしまったのはちょっと残念だと思います ・・・というか今の軽は乗用車バリに快適 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月7日 17:34 ユーキumaさん
  • テイン ダウンサス

    実はマフラー交換時にスプリングも交換したのですが記録し忘れのようでした。 記録に残したいのでアップしておきます。 交換は仲良しのショップにお願いしましたよ! なので交換手順とかは有りませんよー (^ν^) 車高は2〜3cm落ちました。 自分には丁度良い高さになりました。 ルックスは好きです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月11日 20:43 美矢ちゃんさん
  • Spiegel車高調取り付け

    私のMINIにも付けていて、お気に入りのシュピーゲル車高調をゲットしました。 もしかしたら、この記事を見ている人も競ったかもしれませんが ヤフオクで高値で落札したんです。新品の1万5千円落ちですもん。 なぜ、そこまで高値でも狙ったか? 出品者の言っていることが本当なら11月に新品買って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月28日 23:09 不二子ちゃ~んさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    右側のブーツが割れてグリスが出てきていたため、互換品にて交換実施。 寒かったので、日が当たって暖かい左側から作業開始。 割ピン外して ナックルアームからエンドを抜き、 マイナスドライバーでこじってブーツ取り外し。 ボールジョイントの古いグリスを拭き取り、新しいグリスを塗布。 新しいブーツを嵌めて、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月25日 16:00 KOBU-SPECさん
  • R2 シュピーゲル車高調取り付け

    R2にシュピーゲルの車高調を取り付けます。レガシィのように簡単だろうと軽くみていましたが、ボンネットを開けて愕然! 甘かったです( ̄▽ ̄) 画像のフロントの助手席側がどう考えても工具が入るスペースがなく、何か良い方法がないか模索してみましたがみつからず結局ワイパー含め、その下部全撤去。 より確実に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年8月17日 08:42 ポン吉.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)