スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ステラ

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • リアのブレーキシュー交換

    フロントパッドのみだと、なんだかバランスが 悪いような気がしたので、 リアのシューも交換してみます。 再利用不可の菊ワッシャ?も付属しています。 ドラムを開けてコンニチワ。 3年半 乗り続けて、こんな感じです。 元に戻せなくなったらヤバイので、 一応 デジカメで撮りながらバラしてみます。 反対 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年8月13日 00:45 ロックマソXさん
  • リヤ ブレーキシュー交換

    先日のフロント ディスクパッド交換時に点検したリヤ ドラムブレーキ、 シューがかなり磨耗していたので交換します。 シャフトとドラムを固定する 割りピン ロックナット を外します。 画像は右側。 シューをバックプレートに押し付けているクリップを外し、前側のシューを外します。 新品との比較。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年10月17日 00:41 1ベイカー11さん
  • DIXCEL Mタイプ 取付

    品番:381114 ディーラー工賃:7776円 交換時走行距離:14244km 交換時間:1時間 価格:10368円 開封状態 取付状態 ロゴが見える 少し離れて ダストは明らかに少なくなった。 (後で写真追記予定) 純正パッド 日立製 14000kmなのに、メッチャ汚い・・・

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月10日 21:30 nimojiさん
  • ブレーキパッド交換

    55142km走行時 ローターとフルードと同時交換

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月4日 23:53 ☆彡六連星☆彡さん
  • 純正→ディクセルES

    ジャダー発生につきDの保証で ローターが新品交換に成りましたが パッドは保証対象外だったので 自腹で少しバージョンアップです。 スライドピン抜いて純正の パッドを外します。 走行距離3.3万キロで残量は 半分弱って感じでしょうか。 ピストン戻しツールも持ってますが 面倒なのでウオポンプライヤーで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月11日 22:56 直6 LOVERさん
  • DIXCEL PD ブレーキローター 交換

    ジャッキアップしてタイヤを外します。 青丸のボルトを外して、キャリパーとブレーキパッド外します。 写真を撮り忘れてますが、ブレーキホースなどが痛まないようにS字フックでキャリパーをサスに吊るしています。 先程外した青丸(14mm)の奥の赤丸(17mm)ボルトを外します。 ローターが固着していたので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月25日 15:56 白のステラさん
  • プレオRS用リアディスクブレーキ装着

    まずはドラムブレーキ(^ω^) サヨーナラ!! むき出し この状態でブレーキ踏んではいけません! 割りピン 新品を使いましょう(´∀`) ドラム外しました(^ω^) 取り外しには4つのボルト、ブレーキホースを外す必要があります(^ω^) ディスク装着! これの前にバックプレートの装着が必 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年9月20日 19:19 蒼テディさん
  • ENDLESS SNP

    平らな所に車を止めて、車輪停めをしておき パーキングブレーキ解除、シフトはNレンジに。 ジャッキアップしてタイヤを外します。 14mmのレンチでキャリパー裏側のボルトを回し 下側のボルト(水色印)は完全に抜き取り、 上側のボルト(黄色印)は緩めるだけにします。 次に、キャリパーをうりゃ!っとロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年9月17日 17:45 しんごのパパさん
  • リヤブレーキシュー 交換

    先日の車検時までに、作業が出来なかったリヤブレーキシュー交換。 コッタピン・キャッスルナットを外し、ブレーキドラムを取外します。 バックプレートからブレーキシューを外し… 更に分解し… 分解した各パーツを清掃します。 パーキングブレーキレバーを、新品のブレーキシューに組み上げていきます。 グリー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月14日 21:57 ぉみさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)