スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ステラ

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ステラ ユーザーカスタマイズ機能設定方法

    何回もディーラー行くの面倒なのでここでメモしときます。 ※重要!  下記は独自にディーラーで確認した内容で一部簡略・省略しています。  これを参考にする場合各自の責任で行ってください。  分からない・自信が無いなどの方は、必ずディーラーに依頼してください。  また、もし間違ってたらごめんなさい。 ...

    難易度

    • クリップ 43
    • コメント 0
    2011年2月6日 20:18 まさやん@スバル乗りさん
  • リモコンエンジンスターター取り付け

    まずはメーターパネル取り外し。 ネジ2本外してあとはバコっと力技。 そんでこのコネクターを引っこ抜いてハーネスを接続、 アースを適当に取って配線はこれだけ。 本体は足元奥にタイラップで配線にぶら下げました。 (パワステモーターの右奥側) アンテナはこのスペースにヒドゥンインストール。 リモコン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年2月11日 16:30 speed_wgnさん
  • 不具合ドアハーネスの分析 その1

    GND切断位置はドア開閉される蛇腹の大よそ中間部分です。恐らくこの付近の他の電線も首の皮一枚で繋がっているものがあると想定します 暫く仮設状態だったので完全にゴム蛇腹がボディ板金に嵌らない状態で使っていました。稀にドアを開けた瞬間にドアロック動作音がするとの事だったのですが該当電線の被覆が剝けてい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年5月22日 21:56 さむらいBSさん
  • ピラーLED

    こんな感じに足元の 内張りを剥がしていき 配線の通り道を作る。 クリップ6個で止まってますが グローブボックス下辺りの クリップが車体側に残り易いのと 組み直す際に配線をクリップ近辺に 挟みこんでしまうのが注意点です。 あと、今回は ドアスイッチからではなく フットランプイルミが ドアの開閉に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月24日 20:46 ステランザスさん
  • キーレスのアンサーバックの音。

    ステラのアンサーバック音はほかのメーカーの物に比べて大きいような気もします。 ホーンの交換のためバンパーを外していたらたまたま発見しましたので、参考にしてみてください。 写真の真ん中あたりに赤丸で囲っている部品がブザーです。 この表面に、適度な面積のビニールテープを貼れば任意の音量にできます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月17日 23:50 ぶちきちさん
  • LED動作確認用電源

    LEDの動作確認用の電源を 製作してみました。 今までは、9Vの乾電池を使って 動作確認していましたが、電池は 切れると購入しなくてはイケナイ ので、今回家庭内にある廃材にて 試みました。 材料は、電話機の子機充電 スタンドをリサイクル。 これを分解して必要な部品を 使用して製作。 但し、9 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月31日 19:18 もん吉君さん
  • 不具合ドアハーネスの分析 その2

    今回はECUは全く変えていません。つまり切れた配線が悪いのですが真因不明ですのでここからは想定と推察になります。 まず配線と各ユニット電流の流れ方ですが正常時と違い黒いGND線はドア内部に至る途中で切れかかっていた或いは接触してるだけで繋がっていたと考えられます。当然走行中の振動等で接触が悪くなっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月23日 11:26 さむらいBSさん
  • ドライブレコーダー移設

    インプレッサWRXで使用していたドライブレコーダーを、息子ステラに移植します。 ナビ取り付け等で、だいぶ構造が分かっているので、躊躇なくウエザートリップを外しAピラー内張りを外していきますw。 位置を確認して両面テープで貼り付けて、配線をフロントガラス上部の隙間に押し込みます。 ピラー内部のケーブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月31日 19:46 よしぶ@すばると共にさん
  • DC12Vソケット増設

    今回はヒューズから電源を取るタイプのコイツを使って、ソケットを増設したいと思います。 まずはヒューズBOXを開けるところから。 ていうか、ステラって助手席側にあるのね(^^; 説明書見るまで分からなかった…。 12V電源のヒューズは赤い○印の、15Aのやつです。 15Aのヒューズを引っこ抜いて… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年12月15日 18:48 kenminaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)