スバル サンバー

ユーザー評価: 4.12

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - サンバー

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • サンバー パーキングブレーキ調整

    後輪のブレーキを整備した後にはパーキングブレーキの調整が必要になる場合があります サイドブレーキの遊びと引きしろが妙に多いのでコンソール外してみると 右後輪に繋がるワイヤーが余ってるため天秤が傾いてしまってます 右側のシュー隙間の調整装置が少しズレてて空回り状態でしたのでドラムを外して修正した後 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年9月23日 16:56 整備中隊さん
  • ブレーキ分解清掃(その1)

    平成18年式で9年目のTT2サンバー。土日しか乗らないので走行距離は2万キロちょっとですが、今までブレーキ関連といえば、フルードを1度交換しただけ・・・・ 特に調子は悪くないですが、シールキットを交換することにします。 【準備したもの】 ・ブレーキフルード Monotaro DOT3 1ℓ入 5 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月22日 17:31 ネコネコにゃんこさん
  • [TW2]ブレーキ整備

    26790km時 リアブレーキ調整(10コマ) ホイールシリンダー液漏れ点検、機能点検 バックプレートのブレーキシューのしゅう動部給油 自動調整アジャスター部給油・機能点検 フロントブレーキパッド脱着、清掃給油 スライドピン給油

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年12月2日 16:59 えふえふさん
  • リアハブベアリング交換後編

    部品が来たので復元です。 ブレーキはめくって漏れてないみたいだし、ブーツにヒビもなかったので今回は見送りってか炎天下では最低限のことだけにしたくて。 写真はベアリング2個とオイルシールのキットです。 奥がキットの箱で開けると左のベアリング2個、中のBJ側オイルシール、右のドラム側オイルシールが入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月19日 15:13 さん
  • 地獄の軒下整備・・・リアブレーキ調整

    毎度様です 最近も話題になった自動車会社の 製品のリコールが出てたので レクサス!レクサス!と口ずさみながら 近くのディーラーへ リコールのことなんですが・・・ ハガキとか来てました? いいえ・・・ あれ?おかしいなあ?? 少々お待ちくださいと奥へ しばらくしてから出てきてひとこと 対象外です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年4月10日 20:05 ママさんダンプさん
  • リアハブベアリング交換前編

    先週から床下をコウモリとボーイングが飛んでいるサンバー そして時折走行中に引っかかりがある始末で、いつ走れなくなるかと怖くて乗れない状態でした。 多分ベアリングであろうと既に左右分で部品は注文済み。左のリアかなと推測。 そんで作業開始 残念ながらお亡くなりになったドラシャRL。 ナット緩めたとき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年7月12日 17:46 さん
  • リヤブレーキ回り他点検(; ̄ー ̄A

    …昨日の夜勤明けの帰宅時、とうとう恐れていた事が確認出来ました((((;゜Д゜))) 後続車に煙幕浴びせてしまいました(; ̄ー ̄A 察しのついた方々も居るかと思いますが、オイルの燃えた白煙です( TДT) 19万5千kmタイベル交換無し・オイルメンテナンス不良で使い倒した車ですから無理も無 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月3日 08:38 まけお~さん
  • 固着?

    上から外します。 サイドブレーキのレバー部分が固着してました。潤滑剤で錆が浮いてますね。 原因は、ケーブル自体でした。中で固着しているみたい。幸い、左だけみたいなので、前後外し、油攻撃し、引っ張りました。かなり重く、ダメかなと思ったが、数回で、軽くなり、薄くグリスを塗っておきました。 元に戻し、完 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月13日 23:46 よんまるさん@はこべさん
  • サイドブレーキ調整。

    サイドブレーキの効きが弱いので調整したいと思います。 ジャッキで上げて馬かけます。 ホイールはずして、ドラシャのボルトのピンを抜いてボルトを外します。 30ミリのコマでインパクトで瞬殺♪ ドラム外してみると、思ったほど汚れてませんでした… ダストをエアガンで吹き飛ばして調整します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月16日 16:08 だぁち(ブリキ屋)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)