スバル サンバー

ユーザー評価: 4.13

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - サンバー

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • モノコックバーみたいなやつ

    カワイとかシュピーゲルとかから出ているモノコックバーやロアアームバー興味津々 値段はうまいラインで高くも安くもないのがニクイ😅 レビューは上々 でも食べ物の味と女の子のカワイイとパーツレビューは主観なので買って要らないとなると高い買い物になっちゃうよね? だからちょっとお試ししてみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 17:01 なぁ~ですさん
  • ロワアームバー+モノコックバー

    ロワアームバーとモノコックバーを 一体化 強度が上がったかなっ? そのうちに ◯パイプに 変更するかもっ? ○パイプよりは 車高高くできました。 後ろ側の様子です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月20日 13:54 masami,69さん
  • フロアサポートバー風の廃材鉄パイプ

    いきなりついちゃってますが、端材の良い太さのスチールパイプがあったので端っこ潰して穴あけてつけてみました 太いパイプをバイスで潰して使う時は長めに潰して曲げ入れてあげないと浮いてボルトの長さが足りなくなりますね。 欲張って太めのパイプなので潰すのと曲げるのに難儀しました。 シートはほんのり浮 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月3日 16:49 なぁ~ですさん
  • リアパーテーション デカール更新

    現在オーバーテック様で取り扱っています 「バギーバンパー専用アルミコーナーパネル」(※設計開発は実はオイラ。) 専用で当時開発したカーボンデカールですが・・。 9年の時を経て流石にボロボロに・・・。 データが残っていたので貼りなおすことにしました。 アルミ下地は黒アルマイトを施していましたが、一回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月14日 11:30 ちびとろさん
  • パフォーマンスダンパー取付

    先日、フロントモノコックバー取付けた際に 「この位置と固定方法ならパフォーマンスダンパーも着くんじゃね?」 …と思ったのでチャレンジです。 ホンダのヴェゼル用だったかな?固定方法が流用出来そうなパフォーマンスダンパーを手に入れ、下記の通りの加工しました ①モノコックバーの寸法に合う様に右側ロッド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月10日 09:39 ニャロメさん
  • フットレスト設置

    昔々ビートルに乗ってた時に使ってた輪止め。 工具を探してたら出てきたので、フットレストにしてみました。 まあまあ良い感じ。 位置は今後のために両面テープで仮止めです。 輪止めが開いてしまわないように穴開けてタイラップて固定しました。念のため。 クラッチ位置をもう少し奥にできたらいいのになぁ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月23日 20:34 たろぅださん
  • ロアアームバーみたいな感じ

    お疲れ様です。 前回『モノコックバーみたいな感じ』を取り付けました。 で、こりもせず余りのCチャンネルで『ロアアームバーみたいな感じ』を作成しました。 作り方は前回と同じ、Cチャンネルを切って・・・。 シャーシブラック塗って ロアアームのネジに挟み込むだけ ホンマ物はロアアームの前側に取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 15:16 釣倶楽部 ボウズプロさん
  • モノコックバーみたいな感じ

    お疲れ様です。 モノコックバー付けたいですね、ホンマ物は高いですね😅 ココに付けるんですよね? 物は試しにホームセンターでCチャンネル買って来ました。 まず寸法を計りサンダーで切って角を丸めてネジ穴をヤスリでゴシゴシ広げます。 シャーシブラックを吹けば出来上がり!? 大丈夫か?こんなんで・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月6日 17:12 釣倶楽部 ボウズプロさん
  • TV2サンバーのロアアームバー製作

    先日試作したロアアームバーがかなり体感出来たので、トラックの方にも付けられるように(あわよくば量産出来るように)、量産試作を試みました。部材も入手しやすく若干ですが強度も高い物にし、クリアランス詰めて無駄なく組めるように工夫します。写真は試作品から採寸した治具。でも今思うと色々間違ってたり足りなか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月18日 17:52 暇人ぶぅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)