スバル サンバー

ユーザー評価: 4.12

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

冷却水交換 - 冷却系 - 整備手帳 - サンバー

トップ エンジン廻り 冷却系 冷却水交換

  • サンバーLLC(クーラント)交換 覚書

    1. 次回忘れないために書きます リアエンジンでフロントにラジエターのあるサンバーはその長く複雑な配管のためにエア抜きが面倒だと聞きます。 先日ディアスワゴン用のフロントショックを買いに行ったついでにディーラーのサービスカウンターでLLCの交換料を聞いたところ、驚愕の¥16,000!!\(◎o◎ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2014年4月22日 13:28 FAB1さん
  • クーラント交換

    スバル製サンバーは構造上、冷却経路が長く複雑な為、クーラント交換が手間と有名で、断る店もあるとか? しかし、なんとか自分でやりたいと思い、ネットやサンバーの本を参考にし、作業しました。 フロントヒーターの温度調節レバーをMAXにします。 クーラントのドレンはラジエター下とリヤエンジンウォーター ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2016年5月15日 14:31 ゆたのすけさん
  • 冷却水交換 その1

    サンバーの冷却水交換しました。 失敗続きで6時間くらい掛かってしまいました。 11:50開始して、18:00過ぎ終了。 日が暮れてました。 まずは、交換前の温度チェック(まあメータの位置程度) まず、ラジエター洗浄剤を入れるので、その分の冷却水を注射器(バイクのブレーキフールド交換用 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2012年4月1日 20:52 ぴぃ@さん
  • クーラント(LLC)交換

    ドレンキャップ…写真撮りなおしました。 正面からやや助手席側を撮っています。 プラスチックの蝶ネジを手で捻って外します。蝶ネジは、たぶん白いのだと思います。というのは、サンクラちゃんのは、黒ぽいのですが塗装が剥げた下が白ぽいので…(シャーシーブラックをしたということ?)。 でも汚れていますね。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2007年1月13日 21:43 サンクラさん
  • TT2クーラント交換

    3回目のユーザー車検を前に、6年間無交換のままだったクーラントを交換しました。 ネットで調べると、リヤエンジンのサンバーはエア抜きが大変だと書かれていますが、チャレンジしてみました。 ラジエータの横に注意シールがあり、 冷却水交換時には3か所のエア抜きをしなさいと、親切に書いてあります。 1か ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年3月9日 17:53 ネコネコにゃんこさん
  • 冷却水交換〜エア抜きの達人w

    こちらのページを参照、、。ではなくてちゃんと作ってみました。エア抜き困難な車上位のサンバーって事でw。写真はおなじみエンジンブロックのエア抜きホース。まずはここから冷却水が出るまで入れてから閉じてしまう。 運転席側のこんな形のカバーを外してみましょう 現れたヒーターコア。このゴム栓から冷却水の出を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2018年7月23日 23:01 よしーけの分解整備場さん
  • サンバー冷却水交換準備でエアー抜き管の寸法計った。

    サンバーの厄介だと噂の冷却水交換。 トーシロの私にできるだろうか? 最近車検が終わったので交換したい。 前準備としてエアー抜き箇所のホース口の寸法を計測。 ラジエター下部のドレンプラグ横のホース口 8mm ラジエータキャップ横のエアー抜き口 10mm 運転席クラッチ横のエアー抜き口 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年3月19日 21:57 ぴぃ@さん
  • 冷却水交換 その2

    ある程度、エアーの抜けがとまったら、車側のエアー口をブレーキフールドホースを止めるラインロックプランプで止めました。 私は、ここでエンジン掛けたままラインクランプせずに、ホースを抜いてしまい熱いお湯が噴出して失敗しました。 車側のホースをクランプ。 これをクランプしないとクーラントが前方へ行 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年4月1日 21:40 ぴぃ@さん
  • クーラント交換

    ラジエーター下にあるドレーンコックプラグを外してクーラントを抜きます。 サンバーはウォーターポンプ下側(12mm)のボルトがエンジン側のドレンボルトになります。 10mmボルト2本で止まってるカバーを外して作業した方が楽です。 あとはラジエーターキャップを外して「ドバ~ッ」と… あっ、クーラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2011年3月21日 21:36 Manちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)