スバル サンバー

ユーザー評価: 4.12

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - サンバー

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ライト消し忘れブザー

    私のサンバーは、キー抜き忘れブザーがついていましたが、不要と考え、ハンドルの下のカバーを外し写真右のカプラーを外すと止められますが、これを活用して「ライト消し忘れブザー」に改造しました。  キー抜き忘れブザーは   「キーが刺さっている」とき「ドアがあいている」→ブザーが鳴る  ライト消し忘れブザ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 6
    2006年10月17日 22:30 サンクラさん
  • 自作 無段階間欠ワイパー化

    まずはハンドル等を外していき、ワイパーレバーASSYを取り外します。 ここまでの行程はハンドル交換等と同じなので、はしょりますので悪しからず…f(^_^; 右の白いカバーを外すと基盤が出てきます。 基盤は裏側なので、外す必要があります。 赤○の部分の半田を外すと基盤を取り外す事が出来ます。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 6
    2015年5月5日 20:07 まっくす@サンブルさん
  • 前後ルームランプの連動化と助手席ドアのルームランプスイッチブーツ交換

    サンバーのルームランプは前後にあり、前ドアを開ければ前、スライドドアを開ければ後ろが点灯します。 これを、どのドアを開けても前後両方のルームランプが点くようにしました。 写真は作業中に現れた珍客。 作業はカンタンで、助手席下にある前後ドアスイッチとつながる線の、それぞれアースと導通の無いほうを繋げ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2018年5月27日 01:26 しょういちごうさん
  • 車速パルス発見!?

    お疲れさまです。 車速パルス信号線を発見しました! (今頃です😅) 耳から煙が出る勢いです😅 (脳ミソ、オーバーヒート) この32極コネクター 外したところの これ! ⑧緑/黒 が、車速信号です。 多分・・・。 ナビ持って無いので確認は出来ないです😅 ちなみに 32 黄 はタコメータ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年5月14日 13:55 釣倶楽部 ボウズプロさん
  • 無段階間欠ワイパー下準備

    小型ボリュームには3つの端子がありますが、裏面(シャフトの無い方)から見て、端子を手前にした状態で、右端から1番端子、2番端子、3番端子と呼ぶようです。 今回、1番端子は使いません。 2番端子と3番端子に配線を1本づつ付けます。基本的には、3番端子がプラスで2番端子がマイナスになるみたいですが、極 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2015年5月5日 00:39 まっくす@サンブルさん
  • クラッチスタートをキャンセルします!

    クラッチを踏まないとセルが回らないという安全装置が、自分の使用環境では不便なので、自己責任において解除したいと思います。クラッチペダルの根元に付いているスイッチがクラッチスタートのスイッチなので、ECUに『クラッチ踏んでるよー』という疑似信号を送るのに、このスイッチの配線にイタズラしたいと思います ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年1月8日 17:14 ガミさん、さん
  • ライト消し忘れブザー配線

    画像は後日あpで。 サンクラさんの記事を参考に配線を引いてみました。 イグニッションキーのすぐ横にキー挿入検知の白いプラ製パーツがついています。 これに二本の線がつながっています。 一本は常時電源 もう一本はキーが挿入されるとONになる配線です。 サンクラさんの考えの通り 「鍵が挿入され ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年9月22日 23:15 うさこちゃんですよさん
  • スモール連動フォグ

    前期・中期型のサンバーはフォグがディマースイッチに関係なく単独で点灯します。フォグは必要な時だけつけるというメーカーの思想なのでしょう。確かに,理にかなっていますし,連動だとつけっぱなしの人もいて迷惑ですよね。この思想は日産,スバル系に多いのですが,ここ2,3年くらい前からスモール連動に変更されて ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2009年9月21日 20:50 kana2312さん
  • ライト消し忘れ防止ブザーの製作

    トライ号は当時としては結構豪華なグレードなのですが、ライト消し忘れ防止アラームが装備されておらず、フォグなどの点けっぱなしに気付かずにバッテリーを上げてしまったことが過去数回ありました。 GX号でもドアスイッチ連動型のアラームが付いています。後付け品も色々売られていますが、関連リンク先で電子部品 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年5月3日 01:50 KENEA187Aさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)