スバル ヴィヴィオ

ユーザー評価: 3.99

スバル

ヴィヴィオ

ヴィヴィオの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - ヴィヴィオ

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • 小技

    小枝ではない(  ̄▽ ̄) 小技~(。・ω・。)ゞ 用意するのはクレヨン1本と布 作業前@比較用 クレヨンで刻印の上をゴシゴシして 布で拭くだけ~ 大した手間もなくちょっと差を付けれます。 超オヌヌメッス

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2014年2月2日 14:20 岡リさん
  • VIVIO 電動パワステ化 その1(コラム改造編)

    今回のはVIVIOの電動パワステ化! 現存するVIVIOのほとんどのはパワステポンプからのオイル漏れの経験をしていると思いますがこの厄介なパワステポンプを取っ払おうという作戦です。 もっともレース時にエンジンの負荷を減らそうというのが最大の目的です。 ポンプ自体の抵抗とベルトの抵抗もそこそこあ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2012年1月11日 02:05 イーボーイさん
  • 正々堂々と車が乗れます。車検もとおります。

    ハンドルのホーン部分に、ラッパのマークを貼りました。 もちろん、大正製薬の正露丸のマークです。 合いますね。 コピーして、貼りました。 これで、警察官から呼び止められても、悪いことは、してないので、窓を開ける必要もないですし、検問でも堂々をしていられます。(笑い) 次に、ボーズのスピーカーに、V ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月2日 22:44 neriwasabiさん
  • VIVIO 電動パワステ化 その3(パワステポンプレス化編)

    画像はノーマルエンジンのベルト配置です。 電動パワステ化に伴いパワステポンプを撤去します。 目的はエンジンへの負荷の低減です。 負荷も最低限度にするためベルト1本でオルタネーター、スーパーチャジャーを駆動させるのが理想になります。 エアコンのコンプレッサーはレースには必要ないので撤去済みです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年3月21日 23:54 イーボーイさん
  • ハンドル革巻き換え

    ハンドルの革巻き換えに挑戦! 途中の写真は撮り忘れ。。。 古いハンドルの革を剥がして、適当な革を買ってきて巻きつけました。失敗を繰り返してやっと完成。 そのうち車に取り付けよう! 元々がコレ 追記 取付完了! 近くで見てはいけない仕様です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月28日 14:23 yas@まじんぶーさん
  • テープグルグル巻きの刑

    日光によってハンドル表面が経年劣化・・・でひび割れ・・・。 特に直射日光が当たる右側がひどい。 テニスのグリップテープを巻くことに。使用本数4.5本分。(1本300円くらい) デザインカッターできれいに表皮をはぐ。 はがれた残骸。 雑ですが・・・。鬼グリップ。 普段はカバー掛けないとすぐにだめにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月2日 20:00 はやぶぅさん
  • ステアリングにカーボンを…

    こうみえて、 ハンドルを自分で交換したことのない 私…整備手帳を参考に(汗)外しました VEGAっていうハンドルなんだけど 裏を見ると… メイド・イン・イタリー カーボン装着~ 取り付け! おぉ~なんかレーシーに なったかも(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年3月31日 23:19 なが★ちゃんさん
  • VIVIO 電動パワステ化 その2(コラムスイッチ改造編)

    コラムが付いたら次はコラムスイッチ(コンビネーションスイッチ)の取り付けです。 ワゴンRの物を使用するのですが当然配線のカプラーが違います。 左側はVIVIO用 右側がワゴンR用です。それぞれ配線の色や基板形状は違っても結局同じ動き、機能をもつわけなので基本的には同じはずです。 基板をにらめっこし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月15日 16:29 イーボーイさん
  • ステアリンググリップテープ装着

    ステアリングの上部が日焼けの為ぼろぼろになってしまったので、グリップテープで補修することにしました。 今回はテニスラケット用のグリップテープを使用しました。 ラケット2本分のグリップテープを使用。 しわが寄らないように巻いていきます。 ちょっと細めに感じていたのですが、テープを巻いて丁度良い太さに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年3月3日 23:07 菜々パパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)