スバル ヴィヴィオ

ユーザー評価: 3.99

スバル

ヴィヴィオ

ヴィヴィオの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ヴィヴィオ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • プラシング

    先日の30周年の際に、ぼなんざ先生が発電量の大きいオルタに変えても、オルターバッテリー間の配線の容量をあげなきゃ意味ないとおしゃっていて、最近、自分も同じことを考えていて、間違いないと確信。実行に移すことにしました。 オルタにアクセスするにはエアクリ一式を外す必要があります。外し方はみんカラで諸先 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 23:05 One'sさん
  • アーシング見直し(純正アース強化)

    ヴィヴィオ30周年イベント時に頂いたぼなんざ先生のアドバイスを元にアーシングをやり直しました。純正アースと同じ位置に繋げただけになりました。(バッテリー台下とミッション) プラシング施工時にシリンダーブロックとオルタに追加する予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月5日 21:37 One'sさん
  • スターターアース

    スターターが回ったり回らなかったりなので、とりあえずアース不良を疑いアーシングすることに。インタークーラー外すとセルモーターにアースしてくれと言わんばかりのステーが付いていたのでそれにアース。 効果なかったらこの投稿は消えます。 追記: セルが回らない時がある原因はプラス側であることが判明。このア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月26日 15:47 One'sさん
  • トランク後方のアーシング

    トランクの後方にアーシングを伸ばすため、外装をフレームに固定しているネジにアース線を接続します。 トランク左側のカバーを外します。 ここから、リアサス経由のアース線を入れ込みます。 端子を付けて、導通を再確認します。 端子をナットで固定し、トランクの開閉に支障がないか確認します。 リアサスの固定ネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月18日 11:23 BOBじいさんさん
  • トランク右側のアーシング変更

    トランク内の、リア右サスに取り付けたアーシング端子をトランク右コーナに移動します。 アーシングブロックを取り付ける場所に合わせてカットします。 アーシングブロックにL字金具をキャップボルトで取り付けます。 アーシングブロックはトランクヒンジ固定ネジとトランク前方の既存ホールで取り付けます。 アーシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月10日 16:14 BOBじいさんさん
  • エキマニ回りのアーシング

    前回、エキマニ回りのサビをある程度除去したので、ネジを外してアース線を取り付けてみます。 このネジを外してアース線を取り付けたいのですが、サビ除去でネジが変形していて、外しにくいし、なんとか引っ掛かっても固くて頭をなめたり、とばしたりしそうなんで今回は諦めました。 内装に使う金具を使って、センサー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月21日 15:34 BOBじいさんさん
  • トランク左側アーシングターミナル取り付け

    左側トランクのアーシングポイントが渋滞してきたので、ターミナルをこのネジ穴と、トランク前側の穴を使って取り付けます。 一番奥の穴を使ってターミナルを取り付けますが、ネジや工具等が落ちないように、ホール部分を仮に布テープでふさぎます。 Amazonでゲットしたターミナルを取り付けますが、この時期だか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月17日 14:58 BOBじいさんさん
  • トランクルームのアーシング

    トランクルームのアーシングポイントからリア左サスまで、アース線を接続します。 リアフェンダー側にアース線を通します。 サス固定のボルトに端子を入れてナットで固定します。 リア右サスにアース線を取り付けるためアーシングポイントから1本出し、トランク奥上部のすき間を通して行きます。 リア右サスの固定ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月18日 15:57 BOBじいさんさん
  • スーパーチャージャー回りのアーシング

    フロントサスのアース中継ポイントからフロントフレームまで、アース線を伸ばします。 スーパーチャージャー回りで、ここをアースしますので、 ネジ穴の掃除をします。 フロントフレームにアース線を取付けて、ネジ穴の導通をチェックします。 端子を取り付けて完了です。 フロントフレームのネジが少し大きいので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月27日 15:04 BOBじいさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)