スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - WRX STI

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • タイヤホイール脚廻り点検他闇な部分がぁ😢

    12/10 レブスピードミーティング 岡山国際サーキット スルファン匠VAB  参加走行して参りました。   走行前に油脂類等 近藤エンジニアリングさんで交換 更に近藤チェックをして貰っています。 なので安心して走行しています😊  楽しい時間を過ごした後は、エンジン廻り、タイヤホイール、脚 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2022年12月15日 05:01 SU☆★RU FANさん
  • タイヤ交換のついでに錆削りしました

    まずはリアだけ上げて馬に乗せました。 電動ドライバーにワイヤーブラシを付けてゴリゴリ削りました。 このときメガネ装着必須です。なぜなら錆の破片が目玉に刺さると致命傷を負うからです。 きれいになりました。これでホイールをまっすぐ装着可能になりました。 ホイールナットからナックルに取り付けられたステー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月6日 20:16 トムイグさん
  • 空気圧センサーの電池交換

    早いもので冬眠から目覚めて1週間。空気圧センサーが表示されていないことに気付きケーズデンキで電池を買ってきて早速交換。 まずはセンサーとなっているバルブキャップを外していきます。 付属のレンチを使って 分解して電池を交換していき、 無事に復活しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 12:11 みずしー feat.Evil ...さん
  • タイヤをもう少し柔らかくする

    スムーズナントカの部品のようなものを購入。 王冠ワッシャーと呼ばれる? ステンレス製皿型歯付きワッシャーを ネジのトミモリさんにて購入。 https://item.rakuten.co.jp/nejiya/00w0053020080000000000_b/ タイヤバルブを清掃後、導電性アルミテープ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2022年4月13日 13:49 トムイグさん
  • タコちゃんウィンナーを装備する

    内径10ミリのシリコンチューブに切れ目を縦横に入れます。 タコちゃんウィンナーの作り方と同じです。 スタッドレスタイヤのチューブに差し込むと微妙にゴムバルブとシリコンゴムの間に空間ができます。 そうするとシリコンチューブがたくさんのマイナスの静電気を起こせます。 あとは外刃ワッシャーを2個入れて、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年12月5日 13:01 トムイグさん
  • タイヤバルブにマイナスの静電気を注入しました

    今回の対策は下記記事を参考にというかパクりました。すみません。 樹尻 トオルさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2593372/car/3222220/7108879/note.aspx 内径10ミリのシリコンチューブをタイヤバルブ現物合わせで購入。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年11月9日 22:40 トムイグさん
  • 放電バルブキャップを装着して高速道路を飛ばしました

    キャップの頭に外刃ワッシャーをたくさん乗せてネジとナットで締め込み。 手でしっかりバルブに締め込み。ちょっと痛いな。 リムにツライチぐらい。 嫁さんを乗せて高速道路を飛ばしました。WRXは乗り心地が悪いからXVに乗り換えよと言う厳しいひとです。 紀の川Pではぶつけられるリスクが低そうなので必ず奥の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年1月1日 18:07 トムイグさん
  • 外したスタッドレスの点検清掃コーティング

    外したスタッドレスタイヤホイールの石を全部点検しながら外しました。以前に刺さったネジ釘を見つけたことがあります。そのときは貫通していなくてラッキーでした。 ホイールを泡洗浄しました。ブレーキダストが多いので出来るだけこすらないようにしました。 アルミテープの表面に錆っぽいモノが付いていましたがその ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月10日 20:31 トムイグさん
  • 紅白を見ながら放電バルブキャップを作成

    完成図 ローレット仕様のキャップに放電ワッシャーを装着。明日遠出するので試します。 ポンチでガツンと打って、 3ミリドリルでゴリゴリ貫通。 なんか精度上がったな。ニコニコせんべいさんごめんなさい。 外径10ミリ、内径2.5ミリのシリコンシートワッシャーを作成。 外刃ワッシャーやメッキされた黄銅ワッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月31日 20:46 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)