スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - WRX STI

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • HKS HIPER MAXⅣ GT specA 取付

    12/23着工♪ BLUE_SUGIさんからベータさんがパーツ放出していると教えて頂いた事が御縁でベータさんの形見を格安にて譲って頂きました! 前段取りで先輩方の整備手帳を参考にさせて頂いたり、各所の締付トルク及び必要なセルフロックナット等をDにて手配し準備万端!で臨みました。 全て自己流での整 ...

    難易度

    • クリップ 50
    • コメント 1
    2016年12月26日 12:57 Crusher_Zenさん
  • HKS ハイパーマックスⅣ SP 車高調取付け フロント編

    最初に 左右で写真が混同してます 明記してますがボルト、ナットの取付け方向にご留意ください ジャッキアップ、タイヤ外しは割愛します アッパーマウントの 赤丸3点のナットを外します 内、1点は落下防止のため残しておきます ①のブレーキホース取付けボルトを外します ②のABSセンサーハーネスクリップ ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2019年10月14日 22:17 ゼファイルさん
  • HKS ハイパーマックスⅣ SP 車高調取付け リア編

    取説にはトランクからやるようになってますが 後部座席を倒してトランクスルーにして リアのドアからやった方がやりやすいと思います トランクの内張りを一部めくって作業します アッパーマウントの2点あるナットを外します 1点は落下防止のため緩めて残しておきます ①ロアアーム取付けボルト、ナット ②サ ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 1
    2019年10月14日 23:15 ゼファイルさん
  • 車高調キット HKS HIPERMAX S の取付 (参考資料?付)前編

    ようやく取付ました。 HKS HIPERMAX S 買ったのは2021年4月(笑) 車両の異音調査などの絡みで、ずっと取付していませんでした。 車高調キットの取付自体は、多くの方の整備手帳が既にあるので。 簡単な説明と要点、実際に作業して思った事などを少し書いておきます。 ちなみに、HKS ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2021年12月25日 00:25 おもちゃ♪さん
  • 車高調取付1

    先ずはフロントから。 ジャッキアップ、タイヤ外しリジットラックをセットします。 アジャスティングボルトでキャンバーを調整しているので極力狂わせないようにボルトとナックルにかけて修正ペン等でマーキングします。 先にアッパーマウントのナットを緩めておきます。 下部側のナットを外していきます。順番は順 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年3月20日 19:33 KEN@PaPaさん
  • 車高調取付け①

    ジャッキで上げてウマかませて準備OK ブレーキホースを固定してるボルトと ABSセンサーのクリップを外します。 スタビリンクも交換するので外します。 ショック下のボルト2本を緩めて アームが落っこちないようにジャッキを噛ませて アッパーマウントのナットを取り外し。 ジャッキを下げればアッパーマウン ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2018年11月11日 22:22 tS@VABさん
  • 車高調取付け③

    ジャッキで上げてウマかませて準備OK 青丸のナットは緩めるだけ。 赤丸はナットを外してボルトを抜きます。 緑丸はナットを外してボルトは刺したままにしときます。 トランクの内貼りをめくってアッパーのナットを外します。 アームの下にジャッキを噛ませてナックル側のボルトを抜きジャッキを下げればアッパ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年11月18日 19:40 tS@VABさん
  • 車高調キット HKS HIPERMAX S の取付 (参考資料?付)後編

    車高調キット HKS HIPERMAX S の取付 (参考資料?付)前編 https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/2956397/6684834/note.aspx の続きです。 フロント側の車高調キットHIPERMAX Sと、タイヤ取付状 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年12月25日 01:13 おもちゃ♪さん
  • 純正脚からオーリンズDFVへ(リア編)

    リアはちょっと複雑な作りですが、ダンパー交換自体は思ったより簡単。 まずは両輪をジャッキUPしてウマをかけます。 画像は左リアを後ろから見たところ。 アームにボルトが4つ並んでいます。 左からハブナックル(17mm)、ダンパー(17mm)、スタビリンク(14mm)、光軸レベライザ(10mm、これは ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年2月12日 22:29 ちょんまげインプさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)