スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - WRX STI

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • フットレストバーNEO取付

    NEOPLOTさんのフットレストバーNEOを取り付けます。 内容物はこれだけ。 オプションカーペットも一緒に付けます。 純正フットレスト。 緑矢印のボルトを2本外したら取れます。 ボルトは、PH3のプラスドライバーもしくは10mm六角で外せます。 台座にバーを取付。 規定トルクは20N・mのようで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年7月29日 10:17 Blatt Mondさん
  • クラッチスペーサー取り付け

    BLでもやったやつです。 2ミリ厚で大丈夫か不安でしたが、無問題でした。 税込127円の激安チューンですwww アクセルスペーサーとの同時取り付けで、だいぶ操作性が上がりました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月13日 21:11 かず207さん
  • アクセルスペーサー取り付け

    VA系では定番ですね。 アクセルの高さが異様に引く、クラッチの遊びの大きさと相俟って、発進時に気を使います。 某オクに出品されている(みんカラユーザーさんの個人製作品のようですが)、4ミリ厚のスペーサーをペダル根元にカマします。 アクセルペダルを固定しているナットを2つ外せば、ペダルが外せます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月13日 21:09 かず207さん
  • アクセルペダル根本にスペーサーを

    VABはアクセルペダルがブレーキペダルに比べてやけに低いのを、クスコのアクセルペダルで解決しようとしたものの、高さがそんなに稼げませんでした。 なので一時期、簡易療法としてボルトにワッシャを挟み込んで、ゴム板のスペーサーをかまして対処していました。 決して目に見えてグラグラはしませんでしたが、たま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月24日 16:40 ちょんまげインプさん
  • CUSCO スポーツアクセルペダル取付け

    試しに付けてみることにしました😊 みなさんの情報から7ミリのスパナがいるとの事だったので、SABに売ってたミニスパナセットというのも買ってきました。 狭いところで使うには良さそうだったのと、おそらくナットをおさえるだけに使うと思うので、ちゃんとした工具でなくても大丈夫だろうと🙄 NEO ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月22日 00:31 よしのリンゴさん
  • NEOPLOT ペダルフルキット フットレストバー取付

    GVBより外した部品をドンドン移植していきたいと思います。 純正もいいんですよ、本当に。 フットレストから交換です。 外すと切欠きが見えて格好悪いです。 気の利いたカーペットの端くれが売っていますので裏から充ててボロ隠しをします。 只のバーですが、すごく踏ん張れます。 アクセルペダル一式がGVB ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月14日 19:46 sabu.さん
  • フットレストガード(自作)

    簡単に作りました。 クリアファイル マジッツテープ(100均) あとは切って貼るだけ。 汚いのであとで清掃はします。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月6日 14:40 すみゅすみゅさん
  • CUSCO アクセルペダル取付け

    スペーサを付けてもヒール&トーがやりにくかったので取付け 7mmのスパナを持っていなかったのでユニットを外して取付けました カプラーは上をつまんで引っ張れば簡単に外れます 裏のナットが締め辛かったので、途中の写真は撮ってません 最後にアクセル開度が100になるか確認して完成 スペーサは外しました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月18日 20:59 @もっさんさん
  • 自作アクセルペダルスペーサ

    アクセルユニットを取り外し型をとって5mmのアルミ板から自作しました 見た目は悪いけどスペーサなのでこれで良し(笑) 用意した道具はラチェット、10mmソケット、エクステンションバー 作業が夕方だったのでランタン ユニット左上が長穴だったのでスペーサも長穴で作り方ました 丸穴でも問題はなさそうです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月16日 19:10 @もっさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    うおとしオフ

    車種:スバル レガシィ , スバル WRX STI , スバル BRZ , スバル レヴォーグ , スバル WRX S4

  • 群馬県

    WRX STI S4 (VA ...

    車種:スバル WRX STI , スバル WRX S4

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)