スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - WRX STI

トップ 内装 ペダル・パッド その他

  • ペダルレイアウトの比較

    弟に「VABはBL5やBE5よりヒール&トゥがやり難い」といわれて比較のために並べた写真です。確かに・・・ VABノーマルとネオプロトのペダルに交換した時の比較です。アクセルペダルとブレーキペダルの間が極端に狭くなることはありません。 斜め横から見た比較。結構角度が違っちゃいましたが雰囲気がつかめ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月5日 16:44 Dr.たかし(nan-tak ...さん
  • RIGID クラッチストッパー取り付け

    自作のクラッチストッパーから、RIGID クラッチストッパーに変更しました。 純正のストッパーに、樹脂のカバーを付けた商品ですね。 嵩増し量は、自作品と同じ2.0mmです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月9日 20:23 1994 tasteさん
  • アクセルペダルスペーサー取付け

    ヤフオクで購入した厚さ4㎜のアクセルスペーサー(ノーブランド)です アクセルユニットのナット2個を外して間に挟むだけ! 超かんたんで~す!! わかりづらいですが 並びはこんな感じです 丁度良い高さになりました❕

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月28日 19:07 negima1960さん
  • 室内側より静電気を飛ばす

     アクセル、ブレーキ、クラッチの各ペダルの支持棒(板?)に、こちらも室内なので銅箔テープを貼りました。MFD表示の外気温が20℃なので、アクセルのツキが良くなったのがこれの効果なのかどうかビミョーですねぇ。貼り付ける箇所は事前にパーツクリーナー等で拭き取る方が剥がれ難くて良いかと…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 18:32 ニコニコせんべいさん
  • [5mm厚] アクセルスペーサー”改”の取り外し

    確か、BRZでも使用できるはずなので、[5mm厚] アクセルスペーサー”改”を外します。   アクセルペダルを止めている、上下2個のナットを外します。 アクセルペダルをボルトから外します。 アクセルペダルは、カプラーに接続されていますが、カプラーは外さずにそのままです。 取り付けていた、アクセルス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月15日 22:10 いしちゃん.さん
  • VAB用アクセルスペーサー

    作業自体は、簡単です。 アクセルペダル本体土台の赤丸のナット2個を外すだけです。 アクセルペダルのカプラーも外さないで作業はできます。ただカプラーを外した方がより安全かとは思います。 ナット2個を外すとアクセルペダル本体を浮かせることができます。 車体側にスペーサーを入れます。あとは、アクセルペ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月9日 00:58 カタランさん
  • 半期に一度のクラッチペダル調整

    昨年の5月に調整し、しばらく様子見してやはりしっくりこず、昨年12月に再度調整し、しばらく様子を見ていましたが、あと少し!というところでまたクラッチのミートポイントを調整しました。 ミートポイントは奥のほうが好きですが、あまり奥にすると極端な話、踏み切ってもクラッチが完全に切れてないことになっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 11:06 ちょんまげインプさん
  • CUSCO アクセルペダル取り外し

    フロアパネルのおかげで踵引っかかりから解放されたので、CUSCOのペダルを外します… ペダルの統一感重視です。 実際、街乗りでは深いブレーキの踏込みがそんなに無いのでヒール&トゥよりローリングトゥのほうが扱いやすいんですが、CUSCOのペダルは幅も広くなるのでローリングトゥは非常にやりやすいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月9日 21:13 よしのリンゴさん
  • アクセルスペーサーの取り付け

    アクセルペダルのユニットを外します。 簡単な作業で10分あれば完了します。 使用工具 10ミリディープソケット エクステンションバー ソケットレンチ 電スロのカプラーを抜いて、写真のアクセルペダルユニット根元の2箇所のボルトを外すだけ。 簡単に外れますが運転席足元に潜っての作業なので、外す時の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月27日 19:38 まいどん。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    うおとしオフ

    車種:スバル レガシィ , スバル WRX STI , スバル BRZ , スバル レヴォーグ , スバル WRX S4

  • 群馬県

    WRX STI S4 (VA ...

    車種:スバル WRX STI , スバル WRX S4

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)