スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • キノコ🍄の栽培 No.1

    K&Nのエアフィルター🎵の栽培 手間がかかります 専用の温室にて🎵 栽培ですが❗ご機嫌ナナメです😅 某KS専用ケースに❗ 無理やり❗入れてますので❗ 成長し過ぎて❗取りだしが一苦労です😢 真っ黒❗😱😱😱 まずは❗水洗い🎵 汚い❗ ゴミと砂も❗ごっそり❗ 中々❗堕ちませ❗ 箱の中にも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年7月11日 21:04 ぐんちゃさん
  • インタークーラーへのアルミガラステープチューン

    このチューンはパクり技です。すみません。 施工前のピークブースト圧は1.47でした。 施工後。 1.48になりました。 レギュラーガソリン、S♯モードのノーマル車です。 ニトムズの耐熱アルミガラスクロステープ 3メートルで約千円 250℃まで耐えるそうです。 シリコーン系の糊がガラスクロスに浸潤さ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月16日 18:06 トムイグさん
  • 吸気パイプのシリコンシートにも外刃ワッシャーを装着しました

    吸気系のパイプの静電気放電には導電性アルミテープのみを使っていましたが、これを強化します。 まずはダイソーのシリコーンシートを巻いてシリコンストラップで固定しました。 端に10ミリのパンチで穴を開けて外刃ワッシャーの放電デバイスを1個だけはめ込みました。 別のシリコーンシートにも穴を開けておいて吸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年11月15日 13:17 トムイグさん
  • インタークーラーからさらに静電気を除去しました

    昨日やったインタークーラーへの対策が気に入ったのでもう少し追加でやりました。まずはアルコールを染み込ませたダスターで汚れを除去しました。 目立たないように左側面の上部と前面の角部分、 奥の貼っていなかった部分、 奥の反対側も同様に貼りました。 前面下部の左側。 正面は目立つので対策せず。 右側面の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2021年1月17日 15:45 トムイグさん
  • インタークーラーのパイプに外刃放電ワッシャーを装着しました

    インタークーラーを外した際に裏側のパイプに外刃放電ワッシャーを付けたステンレス製の結束バンドを装着しました。 目的は吸気系のレスポンス向上です。 ターボで圧縮された空気が赤いパイプを通って2股に分岐しインタークーラーに入ります。 インタークーラーにはボンネット上の穴から風が入ってくるので圧縮空気が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月22日 20:59 トムイグさん
  • アルミ製のインテークパイプからさらに静電気を除去しました

    排気系を能力アップさせたのでバランスを整えるために吸気系もチューニングすることにしました。 8ミリボルト用の端子をラジオペンチとネジザウルスで曲げてアルミと銅の細線を束ねたものを電線用の穴に挿入しました。 圧着して放電アンテナを形成しました。柔らかい金属を圧着する感触は何とも言えないもので病みつき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年4月18日 09:20 トムイグさん
  • 吸気の円筒から静電気を除去しました

    夜の送迎前に少し時間があり、吸気フィルターの箱をガン見しました。吸気エアフロー温度センサーの周囲から静電気をしっかり飛ばします。 この円筒を流れる空気の量を最大化します。 長い短冊状のカーボン繊維を三本使います。 三本巻くように導電性アルミテープで貼り、井桁になるように導電性アルミテープでボンディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月10日 22:54 トムイグさん
  • 吸気系の樹脂にカーボン入りふっ素樹脂テープを貼って静電気を飛ばしました

    エアインテークの樹脂から静電気を抜くと空気がたくさん吸い込めるので性能がアップします。 静電気をコロナ放電できるカーボン入りふっ素樹脂テープ(ガラス繊維入り)を貼りました。 ベルトカバーにも同様に貼りました。 トヨタの特許申請によるとアルミテープの数倍の長さが望ましいとのことで長めに貼りました。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年10月5日 13:31 トムイグさん
  • スロットル本体から静電気を飛ばす

    スロットル本体にアクセスするためにこのバンドがちょっと邪魔だったので緩めました。本当はインタークーラー自体を外したかったのですが、大変なので手抜きします。 バンドを緩めるとこのボルトにスパナだとギリギリアクセス可能でした。本当はメガネが良いのですけどゴムパイプが邪魔で無理でした。 もちろん事前にこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2022年9月17日 10:30 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    うおとしオフ

    車種:スバル レガシィ , スバル WRX STI , スバル BRZ , スバル レヴォーグ , スバル WRX S4

  • 群馬県

    WRX STI S4 (VA ...

    車種:スバル WRX STI , スバル WRX S4

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)