スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り マフラー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • またまた、やりましてん。

    ROWENのPREMIUM01TR『HERT BLUE TITAN』Limited Edition S208/RA-R を導入した相方クン。限定50本。そしてものスゴく高い。0がひとつ余分に付きます。費用対効果?知りません。ちなみに、ワタクシのが4本目らしい。やはりそうそう売れるモノではないんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2021年6月2日 16:08 dateyaさん
  • 排気効率を向上させました

    トヨタ自動車の特許技術を使ってマフラーの排気効率を向上させました。 参考URL https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/39662542/ マフラーハンガーのゴムに導電性アルミテープを貼るだけです。 リアを15cmだけ上げて作業しました ...

    難易度

    • クリップ 38
    • コメント 2
    2020年5月3日 20:40 トムイグさん
  • 新たな匠projectパーツ装着 近藤エンジニアリングさんへ入庫 

    12/5 スルファンVABのアドバイザー&Produceをして貰っている近藤エンジニアリングさんへ 12/10 岡山国際レブスピード走行会へ向けた メンテナンスと新な匠Projectパーツを 装着の為12/5~12/8迄 入庫します 何か、入庫ばっかりしてます……😁 新たに リリースされ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2022年12月6日 09:24 SU☆★RU FANさん
  • 乗り心地改善のはずがパワーアップになってしまった件

    またアルミ線と銅線を混ぜたものを使ったスタティックディスチャージャーを作成しました。穴は10ミリのものです。 10ミリのナットを4個購入。ネジピッチの小さなものです。結局2個だけ使いました。 M10 ピッチ1.25ならば合います。 乗り心地をさらに改善させるためにリアサスペンションのトップマウント ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2021年4月16日 19:42 トムイグさん
  • キャタライザー(第一触媒)&エンジンオイル交換✨

    暇潰しプチチューニング第1段✨ キャタライザ交換(変更) 【GReddy スポーツキャタライザ】 @87978km トラストから2022年にリリースされた、第一触媒のみ交換するタイプ。蓄積されたデータをもとに、VAB用にチューニングされた。低密度メタルセルの採用で、環境性能と圧力損失性能を両立 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年2月23日 19:38 おじゃぶさん
  • インナーサイレンサー加工

    昨日装着した東名マフラー サイレンサー装着でかなりの消音効果はあるものの… ステンレス製のサイレンサーが邪魔をするのか… 少しパリパリとした炸裂音が混ざるので、改善の為に加工してみました。 用意した物はこちら。 ステンレスのメッシュ。 ステンレスの針金。 デイトナ製の厚手のグラスウール。 チク ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 3
    2017年7月27日 22:10 Shuu ☆さん
  • トランク上部のフレームや樹脂に導電性アルミテープを貼って除電

    リアピラーの樹脂カバーを外してリアの樹脂カバーを外すとトランク上部のフレームが見えます。かなり大きな鉄板が複雑に溶接されています。過去の経験上鉄板の接合部にアルミテープを貼ると塗装面に滞留する静電気がたくさん除去できるようでエンジンが元気になります。恐らくマフラーからの排気の抜けが改善されるのだと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2020年12月13日 18:00 トムイグさん
  • マフラーの遮熱板ボルトから静電気を除去しました

    スバル車のマフラー上には四角いフレームが前後に貫通していて後ろからの衝突に耐える構造になっています。 そこから静電気を除去しました。 ここ4箇所に遮熱板の取付ボルトがあるのでマフラーを外さないままでスタティックディスチャージャーを装着することにしました。 スロープでリアを少し上げてレジャーシートを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年4月25日 09:07 トムイグさん
  • 排気漏れ修理(半年点検で発覚)

    74560kmでガナドールマフラーのセンターパイプとリアマフラーのガスケット割れを新品に交換。センターパイプとリアマフラー4つのボルトナットで止めてありますが、ボルト、ナット2個紛失(笑)4つ新品で取り付け👌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月10日 13:54 kk_stiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)