スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - WRX STI

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • エアクリーナーエレメント交換&O2センサ発注&コンプレッサ診断

    最近納車されたらしい同期のVM4 ストリームからの乗り換え。直進安定性、スムーズさにご満悦の様子。 ただやはり、発進時のモタツキは気になるようなので、プローバのSSECUをおすすめしておいた🤣 即、みんカラをインストールしてました(笑) 路肩にて。 気温36℃超、下道運転での油温と水温。 酷 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2023年8月19日 17:00 おじゃぶさん
  • 振動でお辞儀するGPSレーダーの修理

    セルスターのGPSレーダーを愛用しています。 XVから移植したもので経年劣化で支持台が本体を保持しきれなくなりました。もったいないので修理します。 支持台を分解すると関節の球が回るのを小さなゴムシールとの摩擦のみで規制していることが判明。 ゴムシールはへたっていました。単純に両面テープで貼ってあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年1月16日 07:16 トムイグさん
  • エアコンフィルターの中身だけ交換しました

    グローブボックスのダンパーを外せばボックスが外れてエアコンフィルターに簡単にアクセスできます。 ヒンジ部分を壊さないように注意してください。 MLIT社のフィルターを使っているので中身だけを交換します。 中身購入方法 https://www.amazon.co.jp/dp/B00O402LY0/ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月13日 16:54 トムイグさん
  • オルタネーターの筐体からの静電気放電

    dai@BRZ さんが実施されていた「アーシングでよく使われる部位から静電気を放電する」が理論的だったので使わせていただくことにします。 ありがとうございます。 参考 https://minkara.carview.co.jp/userid/193593/car/1755016/7392977/n ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年6月22日 10:07 トムイグさん
  • わさびデェールを付けました

    エアコンのシロッコファンあたりの結露水が駐車中に雑菌が繁殖して臭くなるのを防止すると、エンジン起動直後のエアコン臭が気持ちよくなるという商品があるそうで、初めて試してみました。「わさびデェール」って何となく発音しづらいです(笑) フィルターの奥、ファン直近に設置するそうで、スバル純正のエアコンフィ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年8月21日 19:02 トムイグさん
  • エアコンフィルターにセルフレッシュネットを装着しました

    助手席の前からエアコンフィルターを取り出して、 エアコンフィルターの枠に合わせてセルフレッシュネットを切り出しました。消しゴムみたいな感触です。 不織布のフィルターに軽く接触させるのがコツのようなので2分割でピッタリはめ込みました。空気量の減少を心配しましたが杞憂でした。 ピッタリ装着組み込みでき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年7月23日 21:55 トムイグさん
  • ふっ素樹脂粘着テープを使ってヒューズボックスから静電気を飛ばしました

    ガラス繊維入りカーボン入りふっ素樹脂粘着テープはアルミテープほどの導電性が無いので短絡のリスクが低いです。 そこでヒューズボックスからの静電気飛ばしを積極的に試すことにしました。電装系はプラスに帯電しやすいので少しマイナスに静電気を帯電させておくのは良いことだと思います。カバーの周囲に巻くように貼 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年10月8日 14:17 トムイグさん
  • エアコンブロワーモーター周辺から静電気を除去しました

    助手席のグローブボックスを外してエアコンブロワーモーター周辺に導電性アルミテープを貼りました。 フィルターを外した穴から上は内気外気切り替えのフラップがあるので導電性アルミテープを貼りました。シロッコファンの羽根にも少し貼りました。剥がれないようにきちんと清掃してから貼る必要があります。 穴に手を ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年6月2日 22:53 トムイグさん
  • バックカメラのノイズ取り失敗2

    バックカメラのノイズ取りのためにフェライトコアを試しました。 ユニットの電源や映像信号が通る線にフェライトコアを巻きました。エンジンオフ時のノイズ取りには効果がありましたが、始動するとノイズがカメラ映像に乗りました。 DENSOのETC車載器の電源ケーブルにもフェライトコアを巻きました。特に効果無 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年5月4日 05:19 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    うおとしオフ

    車種:スバル レガシィ , スバル WRX STI , スバル BRZ , スバル レヴォーグ , スバル WRX S4

  • 群馬県

    WRX STI S4 (VA ...

    車種:スバル WRX STI , スバル WRX S4

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)