スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アルト

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキペダルを調整してみました。

    先日アクセルペダルの角度を調整し足首の負荷が減って大満足してたのですが、ブレーキペダルに踏み変える時、時々ペダルのエッジに靴が引っかかるようになりました。 アクセルペダルが床側にオフセットされたためギャップが大きくなったのが原因です。 あちらを立てればこちらが立たず状態。 以前クラッチペダル ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 1
    2017年8月5日 18:45 altobenri改さん
  • アルト HA24S スズキ Kei HN11S純正 14インチ ベンチレーテッド化

    e-manageのセッティングもかなり決まってきて、走るアルトちゃんですが、いかんせんブレーキがショボいです。 なんと言っても、スズキNA、廉価車の宿命、「12インチソリッドディスク」なのです・・・。 写真はアルト純正、12インチソリッドディスクです。 止まらないことはありませんが、すぐ熱ダレする ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2016年6月4日 22:54 zazametaさん
  • ブレーキパッド交換(締付けトルク管理付き)

    明らかにパッドが終わってるのでパッドを交換します。 交換パッドはディクセルのESです。 ①先ずホイールナット緩めて、ジャッキUPして、馬に乗せます。 ジャッキだけだと危ないので必ず馬に乗せて下さい(私はさらにホイールもサイドシル下に置いてます) 万一ジャッキが外れて車が落下したら当然自分も危ない ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2012年4月8日 19:37 km.さん
  • サイドブレーキ引きしろ調整

    ほんの気持ちだけサイドブレーキレバーの引きしろ調整をしました。 この車は調整部分が室内側にありますが、 レバー周りのものを外す必要があります。 なのでまず センターコンソールボックス外し。 後ろのフタみたいなものの切り欠き部分にマイナスドライバー等を差し込み、コジって開きます。 そうすると10 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年9月12日 23:41 SR20☆☆さん
  • HA36 ブレーキ移植完了

    完成写真です ローター外したとこです ハブは丸ではなくハブボルトの部分以外は肉がありません 丸じゃないの初めて見ました 外したローターの無残な姿 4000Kしか走ってないのにこのヘリです(笑) 左が元の物、右が今回移植するベンチデイスク 大きさ全然ちがいます 当然ポン付けなんて無理なので、こんな感 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年11月16日 23:25 TAKA屋さん
  • ターボ用ブレーキセットの流用

    MCターボのローターとキャリパーにHT51用の車外ブレーキパッドを組み合わせました。 上がNA用のキャリパーサポートで下がターボ用です。 ターボ用の方が少し長いので、まさかと思ったので… HA23のNAローター径を測ってみたら215ミリでした。 今回使用するMC21のターボ用ローター径は230ミリ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年9月12日 00:49 TuningMeisterさん
  • ホイールシリンダーオーバーホール(その2)

    その1からの続き。 シリンダーのゴム外すとピストンが出てきます ?錆が出てきてる・・・!? ピストンのシールの取り替え グリース塗って入れるけどなかなか入らない 気温5度くらいなのでゴムも固くなっているのか?! 4個取り替えたら指が痛くなった ダストカバーもつけて完成です(゚∀゚) プニプニして ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年1月1日 21:18 元祖ニャンちゅうさん
  • HA36 フロント側ブレーキパッド交換(後編)

    前編からの続き... キャリパ側のブレーキピストンからアンチノイズシムを取り外す。 引っ張るだけで外れます。 旧ブレーキパッドの摩耗分だけブレーキピストンが突き出している為、押し戻す。 私の場合、カップ形状のブレーキピストンの底の部分にボルト締付用のロングソケットを当て、サスペンション用スプリ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年12月19日 22:50 ごんまろさん
  • リアドラム点検、清掃、調整。

    先日のフロントブレーキ、ホース、オイル交換時に 「カッチリ感は出てるけど、踏み応えがえらい奥やね~~ もしかしたらリアシュー減ってるかもよ?」 なんて指摘を頂いたので、確認してみます。 ハブナットのカシメ、 えらいカシメ方しとるもんだから 苦労したよww しかも、固いwww そうそう、 確認し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月1日 01:52 おくちびさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)