スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルトHA36S

アルトの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - アルト [ HA36S ]

トップ 補強 補強パーツ

  • リアスタビライザー④〜取り付け・前編〜

    前回ステルス状態にしたこちらの9mmアルミバー 今回はその取り付け編です ショックプブラケットとスタビライザーの間にゴム板(1mm)を挟みます、 ゴムブッシュの役目です では! ボルトは25mm 強化炭素素材 ナットも同じ素材です M8ワッシャー4枚 ショックプラネット下の2箇所の穴を使う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月13日 18:10 Dober.manさん
  • リアスタビライザー③〜ステルス加工編〜

    前回穴あけしたアルミフラットバーを仕上げていきます! 3枚の穴位置がズレていたので少しづつ修正していきます! 真っ直ぐ抵抗無くボルトが通りました。 左右で同じ加工を行い、穴位置を合わせていきます。 反対側もオッケーそうですかね 空気抵抗を減らすため丸パイプをフラットバーのサイドに取り付けます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月3日 20:21 Dober.manさん
  • リアスタビライザー②〜準備編〜

    フラットアルミ板 幅50mm 厚さ3mm 長さ2000mm これを3枚用意します。 うまく調達出来たので3500円かからないくらいでした。 このフラットバーを 1030mmにカットしていきます。 サンダーに先日買った、評判の歯をつけました! これがすごい切れ味でした!! 空力を考え、重ねたフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月28日 17:15 Dober.manさん
  • KCテクニカ タワーバー

    取り付けました‼︎ 乗り心地は少しわるくなりましたがコーナーはスムーズに曲がれるようになりました(≧∇≦) KCテクニカ タワーバー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月25日 20:33 スカイ@32rさん
  • リアスタビライザー①〜考察編〜

    純正車高、純正タイヤ、純正足回り… 4wdのデフが入っていてもアンダーステアを隠しきれません。 タイトなコーナーでは顕著に現れます この度、別サイトの36アルト乗りの大先輩からご教授いただき投稿の許可を得ました。 そして、私もリアスタビライザーの設計に取り掛かることにしました。 その方への ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年8月22日 22:50 Dober.manさん
  • 純正補強エポキシ盛り(なんちゃってFRP)。

    マフラーのかわし方が自作ではどうにもならない系なので、純正にエポキシを盛って補強することにした。効果? でゅふふ(^Q^)wwww 盛り後比較。45gがエポキシと不織布の重さだね。 不織布はなんちゃってFRP的な補強。エポキシを塗って、不織布を貼って、適当に成形して、を2~3回繰り返し。 見えな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月28日 09:51 アリーセさん
  • 自作・トランクバー③〜完成編〜

    ゴムブッシュは多いとスタビライザーの効果をマイルドにするので薄くしたかったのですが… 1mmは少し不安だったので、2mm厚です。 丸ワッシャーでかかる力を分散、余ったアルミバーで横に補強しました。 本体のフラットアルミバーですが 上下運動には柔軟に対応しますが、、 捻れや横方向への力にはかなり強 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年5月22日 11:12 Dober.manさん
  • 自作・トランクバー②〜加工編〜

    リアシート(発泡スチロール物入れ)下の2箇所のボルト穴を活用して車体を補強していきます! 今回はその第二弾!! 加工編です。 3ミリ厚、4センチ幅のフラットバーは90センチで切断し3枚用意しています。 車体側の左右のボルトの中心から中心までの距離はは 約75センチ 2穴の落差は4ミリ 2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月22日 11:11 Dober.manさん
  • 自作・トランクバー①考察編

    アンダーステア問題、、 先日、少し高速コーナーで振り回してみました。 私のアルトFは4wdでリアにデフが入っているのですが、なんだかやっぱりアンダー感があります! ワークスに乗っていた頃とは明らかに違うコーナーでの膨らみ感。 直せればいいけど 最低でも車体補強くらいは自分で挑戦してみたい。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2019年5月2日 11:00 Dober.manさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)