スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - アルト

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • プラグインデクシング

    プラグの接地電極の向きを排気バルブ側に揃えることで混合気への着火性能を高めるとともに、各気筒の燃焼状態のバラツキを抑えることで燃費改善・出力向上を狙います。 本来なら大量のプラグの中からピッタリ向きが合うプラグを選別して取り付けるのがベストなのですが、そこまでのコストはかけられないのでシムで調節し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月13日 12:23 黒鉄さん
  • イグニッションブースター改良

    悲劇は突然訪れた、外は雨・・・ 近所のスーパー駐車場にて、エンジン停止(@@) 10mぐらい車を押して、屋根の下で修理 DC-DCコンバーターは問題ないようだ、 コンバーターに電源が来ていない。 コンバーター電源のヒューズが切れたようですw 早速、事前にコンバーターが壊れた際には、 最低限、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年4月15日 16:07 茶ちゃ丸さん
  • プラグセレクト

    プラグを再度試してみた イリジュウムプラグギャップ1.5mm仕様、プレミアムRX、BRISKの三品です  ・イリジュウム 軽い吹け上がり ・プレミアムRX トルクの乗った吹け上がり ・BRISK トルクは一番上がるが、もっさりしたアクセルの付き 現状、ハイオク仕様になってしまうのも痛い(><) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月2日 20:48 茶ちゃ丸さん
  • プラグガスケットか?

    ODO ダイレクトコイルの先端がオイルで濡れが……… プラグホールパッキンなら、もっとコイル下部全体が濡れるかと! 1番 プラグガスケットかなf(^_^; 2番 一番の画像がVANされるので、纏めて 1番が多量だが! パーツクリーナーやボロで拭き取り 点火プラグの予備は、1セットあるが❕ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月23日 15:08 秀明@とわだ魂さん
  • 3回目-2

    パークリ後のホール2 パークリ後のホール 3 六戸クラシックCARミーティング、サウンド野郎が来たので、自分は午前10時半辺りには帰路、パーキングに向かい歩いてました🎵 だから、作業が出来たが( ノ^ω^)ノ m(._.)m 貴重なお時間お付き合い いいね! つけていただきまして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月3日 14:45 秀明@とわだ魂さん
  • 3回目-1

    2/23 ①回目 3/12 ②回目 5/2 ③回目 作業前に、ODO 先端が濡れてない! ガスケットの当たり面は、オイルの付着が見られますね❗ 焼けは、こんなもんかと🎵 ホール 1 ホール 2 ホール 3 パークリ後のホール 1 m(._.)m 貴重なお時間お付き合い いいね! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月3日 14:40 秀明@とわだ魂さん
  • イグニッションブースター制作準備

    購入しておいたDC-DCコンバーター 定電流、定電圧35w 999円 仮設で配線して始動 IGヒューズが飛んだw 仕方ないので、焼損覚悟でバッテリー直結を試みるも・・・ 焼損(^^; 煙が上がってお亡くなりになりましたw コイル単体で測っても、そんなに容量いるとは思えなかったが・・・ 容量不 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月9日 17:06 茶ちゃ丸さん
  • ECUバージョンアップ(HA36S )

    スロットルボディ交換(サービス交換)のついでに、ECUのバージョンアップをしてもらいました。 自分の車体はバージョン0でしたが、現行のバージョン2へ書き換え。 具体的に何が変わってるか分かりませんが(^-^; 劇的に変わったのは、アクセルの踏み込みに対するエンジンレスポンスです。 バージョン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年7月4日 02:05 masa-nkさん
  • イグニッションブースター制作取り付け

    使用したDC-DCコンバーター WINGONEER DC-DC昇圧コンバータ10-32V〜12-35Vステップアップ調整可能電源150W バッ直、復帰回路無し仕様で制作 リレー電源取り出しを、 元のコイル電源から取り出すため、 防水コネクターを使用 3本とも+12vの端子を外し、 1気筒分だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月15日 10:45 茶ちゃ丸さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)