スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 整備始めたら雨って...

    暑い~ 暑すぎる~~ でもパーツ来たしな... やるか❗️ といつものコンテナまで行って、 準備したところで雨になりましたw 急いで作業o(T△T=T△T)o HA36Sアルトワークスでよく見かけるナンバー位置上げ仕様です👍️ セット品で要加工取り付けのクーリングブラケットもあったんですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月25日 17:28 AOGM(平間)さん
  • FC 純正オイルクーラー

    取り付け前。 かなり古いので見た目かなり汚い。 取り付けするのにこの位置が1番楽でした。 ナンバー固定部分裏から穴あけしてボルト締め。 反対側は面倒なのでアルミの板を使ってビス留め。 ホースは仕事で使う固めの水道管をチョイスしました。 トーチで炙りながら取り回し。 ナンバーもステーを使って移動。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2018年1月16日 19:32 ともゆき1976さん
  • ラジエター交換

    少し前から走行後にほんのりクーラントのニホイがしておりました。面倒でしたが完全パンクする前に楽天ポイントで大陸製のラジエター購入しました。バンパー外してラジエターを摘出するとカシメ部分から複数箇所の滲み。 ここも こちらも 12万キロお疲れ様のラジエター いつまで持つか分からない大陸製ラジエター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年11月16日 11:59 イケメンおやぢshigeさん
  • インタークーラーダクト取り付け

    純正から社外インタークーラーに交換しましたがラパンはこのままでは効果が得られません なので貰い物のトラスト用ダクトを何とか取り付けたいと思います (インタークーラーに取り付け用のステーが付いてない為) 社内で使えそうなものを探して考えたのが漢のタイラップ止め! L金具取り付けてタイラップで締め付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月5日 22:28 かんきち!さん
  • ラジエーター交換

    ラジエーターのアンダータンクから漏れが発生したので(原因は分かってるんですが割愛します(笑))交換する事に。 純正は高価なので、コーヨーラジエーター製の純正同等品に換装。 まずはバンパーを外してクーラントを抜いていきます。ラジエーター裏側の下にドレンがあるので(白い蝶ねじ)緩め、少しづつ抜いてい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年6月4日 11:03 ☆nobitaさん
  • サーモちゃん💙

    なかなか水温が上がらない&暖房が効くまで時間がかかるのでサーモスタットが原因かと思い交換しました。 まずはクーラントを抜いちゃいます。 そしてエアクリ外し。 上に12の長いボルト1本、 下に12のナット2個、配管を固定してるステーのナット10ミリを外します。 外れました。 外す時に向きと位置を覚 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2019年2月10日 19:12 ともゆき1976さん
  • カムカバーパッキン交換

    ようやく休みをとり みんともさんのところで磨いてもらう時に 待ち時間で 気にしてた パッキン交換させてもらいました。 インタークーラーとエアクリもはずしておきます。 コイルもはずしておきますがやはり オイル漏れしてます  プラグはずすと こんな感じでした とりあえず外して行きます オイル漏れしてた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2024年3月15日 10:19 もう もうさん
  • 後付け電ファン大型化

    高速走行中に自然風の障害になると思い8インチにしてましたが、あまり問題ないようでした。と言うより純正電動ファン➕後付け電動ファンの方が冷却効率良いようです。 純正はプル(引き込む)、後付けはプッシュ(押し込む)。←この方が良いみたい。 今まで付けていた8インチと12インチの比較。だいぶ違う。付くか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年6月1日 13:02 イケメンおやぢshigeさん
  • 水温対策その③

    以前つけたコンデンサー側からのプッシュ式後付け8インチ電動ファンのスイッチ。熱線スイッチを流用。熱線と間違えないように逆さまにインストール。 この貼り付けスイッチは純正電動ファンの強制スイッチ。電気弱いので苦労しました。大陸製のリレーを入れたのですが(30A)配線がわからずテスターで確認。 何度も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月16日 13:24 イケメンおやぢshigeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)