スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ドアのビビリ音対策

    走行中ドアパネル付近からカタカタと音がしてとても耳障りなのでダイソーにて隙間テープ5mを2つ買ってドア4枚の外側付近全部に隙間テープを貼り付けました。 何度も内張りを取り外したりしてドアの内張りはめてもスポンジが見えないように貼り付けました! 内張りがスポンジを潰してくれて目立ちません。 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2016年12月10日 17:15 たも@まーくんさん
  • キャリパーを赤くする

    ZESTの耐熱塗料(レッド)、ネットショッピングで購入しました。 時間がなかったので、はけ塗りでマスキングなしの一発勝負です。 まずまずですかね? 左側です。 ホイルを組んで見て、細身のスポークに、良く目立ちます。 左側です。 全景。 いい感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月30日 00:37 ナルトRSさん
  • 配線引き直し案件

    開けるのは最後にしたいものですね、、、 久々に綺麗に音が鳴るようになりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月30日 07:59 Sakuma.さん
  • リヤスピーカー導入前の確認

    デッドニングも軽くやるつもりですが、軽さが命のクルマなので最小限に留めます。 水の進入経路や配線位置を確認し、そのまま戻しました。 カプラー位置も確認しましたので、あとは配線を注文するだけですね。 余ったスピーカーがやっと活用されます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月6日 12:33 Sakuma.さん
  • 携帯設置場所変更+ナビ・レーダー更新作業

    最近、携帯を買い替えて画面サイズが若干大きくなったので、視界が少し悪くなったので設置場所を下げ見ました。 携帯ホルダ取り付けていたステーが以前より部品点数が減ってスッキリしたかも… ついでに、ナビの地図更新とレーダーの更新も実施しました。 レーダーの位置も少し運転席側にしようかな~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月30日 20:47 24zeroさん
  • 除霊作業(笑) オルタノイズ除去作業

    アルトに乗りはじめてから、オルタネータノイズに悩まされてきた。電位少なくすべく、デッキ、外部アンプ等々全てのアース線をバッテリーに返す。アーシング、スピーカー線と電源の線を離す?でも改善せず 試しにパイオニアのオルタノイズ除去器を買ってみた。 効果覿面~。あれほど悩まされてきたノイズが消えた。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年6月5日 11:26 sg9_maさん
  • ドライブレコーダーを入れ替えた!

    フロントのドライブレコーダーをネットで安く購入したユピテルの『DRY-AS400WG』に交換しました。 画像がきれいで気に入りました。 基本的な機能は全て入っています。 今まで使っていた『mirumo eye drc-310 』はリアに取り付けました。 こちらも画像はとてもきれいです。 このド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月23日 14:32 ガンバ☆さん
  • バックカメラ取付(ナンバープレート取付タイプ)

    いつものネットでバックカメラを購入。 ナンバープレートボルト部へ設置するタイプで、少しレンズ部に向かって絞ってあるやつです。 正像、鏡像、ガイドライン有り、無しができるタイプ。 説明書通り緑線を切ればガイドラインが出ませんでした。 ナビ側でガイドラインを出せるため。 ナンバー固定用ボルトを取り外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月9日 13:45 ひちょりごとさん
  • アンテナ交換

    赤のメッキ?が色褪せてきたので交換。 装着。 以前はアンテナと本体の部分にこんな隙間がありました。 今回はこのパッキンを使って隙間埋め。 4個使用してこんな感じになりました。 色褪せ具合。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月3日 16:34 つぼ大さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)