スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ビートソニック、バックカメラ取り付け

    アルトには必要ない?!という人は多数 ビートソニックのバックカメラを取り付けしてみた。 ナンバー固定ボルト部にカメラを取り付け。 アルトはパネル類が少ないので、配線隠し作業は捗った。 作業は1.5時間。 ナンバープレートに付けたので、低めな視点。 画質は綺麗。 今回、アルトとワゴンR ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月6日 17:37 sg9_maさん
  • アンテナ交換

    赤のメッキ?が色褪せてきたので交換。 装着。 以前はアンテナと本体の部分にこんな隙間がありました。 今回はこのパッキンを使って隙間埋め。 4個使用してこんな感じになりました。 色褪せ具合。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月3日 16:34 つぼ大さん
  • アンテナ交換

    アンテナ交換でどれかに決めよう 右から タント 純正 キューブに装着してるモノ 今回買ったモノ 先ずは純正 違和感無し タントのアンテナ 中々好き キューブに装着してたモノ サイズ的に丁度良い が スキマがカッコ悪い 今回買ったモノ 短い スキマに付属のゴム挟んでこれに決定 アップで ラジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月8日 07:55 k@Iさん
  • リアモニター取り付け

    ヘッドレストがない、RSにアイから取り外したリアモニターをつけたいと思っていたら、バンドで留めるタイプのタブレットホルダーがあったので、購入(^^) 納車時に3メートルのビデオケーブルをあらかじめつけてもらっていたので、電源を取り、即接続(^^) バッチリです(^^)v あとは取り付けが甘いので、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年3月11日 16:22 tanak(syk)さん
  • 防水加工

    助手席側が何度も音が鳴らなくなり、おかしいなと思って剥がしてみました すると、やはりと言いますか プレオと同じく雨水の流れ方が配線近くを通り、接触不良を起こしていた模様です 配線を引き直し、カプラーも移植。 防水加工も行いました。 音が鳴らなくなっている方は、おそらく配線の接触不良が考えられ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年2月19日 14:23 Sakuma.さん
  • スピーカーリングを付けました(^^)

    grimoyajiさんのを参考にしました(^^) ありがとうございますm(_ _)m まずは、ダイタイソーで、ステレンスのざると両面テープを購入 リングから、網を無理やり剥がして・・・ そのままじゃ、味気ないので、油性ペンで赤に塗装(^^) 付ける前 つけた後 う~ん、いいんじゃない?(^^) ち ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月7日 14:09 tanak(syk)さん
  • ミツバ プラウドホーン取付

    ミツバ プラウドホーン&ホーンハーネスセット ホーンハーネスセット中身 昨日リップスポイラーを取付けるためバンパーを外していました。バンパー取外しは、先人さんのを参考にさせてもらっていますので、そちらでお願いします。 30A パワーリレーを起点に①電源(赤)・②ホーン用(黄)・③純正コード接続用( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月11日 20:26 grimoyajiさん
  • ドアのビビリ音対策

    走行中ドアパネル付近からカタカタと音がしてとても耳障りなのでダイソーにて隙間テープ5mを2つ買ってドア4枚の外側付近全部に隙間テープを貼り付けました。 何度も内張りを取り外したりしてドアの内張りはめてもスポンジが見えないように貼り付けました! 内張りがスポンジを潰してくれて目立ちません。 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2016年12月10日 17:15 たも@まーくんさん
  • リヤスピーカー導入前の確認

    デッドニングも軽くやるつもりですが、軽さが命のクルマなので最小限に留めます。 水の進入経路や配線位置を確認し、そのまま戻しました。 カプラー位置も確認しましたので、あとは配線を注文するだけですね。 余ったスピーカーがやっと活用されます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月6日 12:33 Sakuma.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)