スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • 純正ステアリング磨き?拭き掃除の続き

    ここの凹みはスパルコのステアリングカバーによって出来た凹み。 やはりポコっと膨らんで戻る事はありませんでした。 ただ意識しないと分からないので個人的に全然許容範囲 コレは多分前のオーナーかな? 自分は基本的にMモード選択時はシフト操作感を楽しみたくシフトレバーで遊ぶのでパドルは殆ど使いません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月8日 12:36 ライデン♪さん
  • ハンドルカバー卒業か悩み所。

    気が付いたらスパルコのハンドルカバーももうすぐ1年目になって、手触りもグリップ感が無くてビニール感が出てきてスエード部も汚くムラになってきたので外しました。 そして純正ステアリングを掃除しました。 購入当初からこんな感じで凸凹の部分に白い粉みたいなのがあって見た目がイマイチでした。 YouTub ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月7日 11:40 ライデン♪さん
  • SPARCOのステアリングカバーの精度は90%

    まず初めに下部のSPARCOエンブレムに中心を合わせた時の感じ。 これ上のラインが左にズレてます 気になって仕方ない性格なので、車載のメジャーを使って付け直し。 スズキのエンブレムに合わせました。 片手撮りなのでズレてますが実際にはピッタリ合わせてます 片手撮りなのでブレブレですが、エンブレム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年8月12日 17:58 ライデン♪さん
  • ステアリング高さ調整

    ローポジシートには、ステアリングが、高すぎるので、低くします。 座金をサンダーでU字に加工 M12ナットを緩めます。 片側3枚挟みます。 締めて カバーを戻します。 ノーマル最低位置 調整後、2cmほど下がりました。 シートのかさ上げと、ステアリングの位置の調整で、良い感じになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月23日 20:58 yosikichiさん
  • 本革ステアリングのメンテナンス

    うちのRSは中古車だったのでステアリングにはまあまあ使用感があり、少し気になっていました。テカテカしていて表面が固いのと、赤いステッチに汚れが着いているのをなんとかしたいと思います。 用意したものは大判のウエットティッシュ、天然の獣毛の歯ブラシ、ジョンソンベビーローション100mlです。色んな方の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月17日 19:58 Nabe@RSさん
  • ステアリング高さ調整

    2016年の12月ごろ、シート交換により相対的に高くなったステアリング位置を下げる為、スペーサーを取り付けていました。 シートの高さ調整と同様に、写真のカラーを使いました。 2019年の4月、エアコンのガス漏れでエバポレーターを交換してもらったら、スペーサーを下がらない位置に付けられてしまいました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月24日 23:47 だめぞうさん
  • ステアリングテカリ修正

    革巻きステアリングは見た目、握った感じはとてもいいのですが古くなってくるとテカリが生じてきます泣 元々テカっている車はいいのですが、元々テカっていない車はステアリングがテカってくるとヤレ感が半端なくとても残念になります。 修正前。 テカテカでありますwww パネル部分にマスキングをして、テカテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月5日 12:13 すてお@R06A_Tさん
  • アジャスタブルボススペーサー取付

    ドライビングポジション改善の為取付。 ステアリングをもう少し手前にしたく、5mm間隔で調整できるアジャスタブルボススペーサーを選択。 結局2枚で10mm延長させて少し様子見。 黄色矢印部に取付。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月5日 19:58 つぼ大さん
  • アジャストスペーサー取付

    ステアリングのセンターが出ていなく、若干左気味。 タイロッド調整だと大変なのと、もう少しステアリングも手前にしたかったこともありアジャストスペーサーを取付。 黄色矢印の所に取付。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月5日 19:48 つぼ大さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)