スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • アルミテープチューン

    車弄りの時間がとれないと、日々嘆いていましたが、僕より年上のエネルギッシュな方々に感化され、空いた時間をダラダラせずに有効活用しようと思いました! 空く時間はせいぜい2時間。 短い時間で施工可能で、気になっていたことを調べてみました。 それがアルミテープチューンです! ネットで色々なサイトを徘 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月11日 20:45 ブラックKさん
  • インタークーラーウォータースプレーなのです。

    夏が本格化してきてますね。気温が高くなると必然的に吸気温度が高くなり、パフォーマンスの低下に繋がってしまいます。インタークーラーを社外品に交換したいのですが、軍資金が足りない…ということでスバル インプレッサの一部に採用されているインタークーラーウォータースプレーを自作でつけてみることにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月22日 22:15 くろはんぺんさん
  • エアクリboxの加工&リヤワイパー縦化

    みんカラで結構加工されてるみたいなので、タダやし真似してみました🎵 ホットカッターでチマチマと切りました🎵とりあえず3ヶ所です(*´ω`*) 試乗してみたところ、ブローオフの音が分かるようになりました🎵 んで、ついでにリヤワイパーの縦化もしちゃいました(^^) 姉流的にはやっぱリヤワイパー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年4月4日 16:08 姉流絵依茶さん
  • エアクリボックス穴空け Φ26×1箇所

    今回は、吸気音切替装置の取付の一部の作業として先行して実施してみました。 まずは穴を空けた時の音の変化がどうなのかの確認をしてみます。 エアクリボックスの外し方はいたってカンタンです。 ボルトを2つ外して… ピンを2つ解除すると上蓋が外れますので、後は前に付いているホースを抜いて 上に引っ張るとポ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年3月12日 19:07 あずみの妖精さん
  • エアクリボックス穴空け Φ26×2箇所

    パコッと外します。 外し手順は割愛します^_^; いきなり完成! ホールソーがあれば楽なのですが、持ってないのでΦ10からゴリゴリ拡大してΦ26の穴を追加しました。 さてさて、音の変化の感想です。 Φ26×1箇所よりは明らかに音量アップしました。 1箇所はプールでの子供の息継ぎと表現しましたが、2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月13日 19:19 あずみの妖精さん
  • 純正エアクリーナー穴開け加工

    前回ブロードオフキャンセルキッドを取り付けてバックタービン仕様に変わったのですが、ブロードオフをキャンセルするってことは 基本的に音がする回数が減るのです。 剥き出しのエアクリーナーにでも交換すれば大きな音がするんでしょうけど 純正交換タイプのエアクリーナーだととても音が小さいです。コオロギでも鳴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月11日 19:39 かじこじRSさん
  • 零1000チャンバーに自作エアボックス装着

    ZERO1000チャンバーを取り付けましたが、剥き出しのエアクリだと吸気温度が上がってしまうのが心配だったので自作のボックスを作ることにしました。 イメージが固まったらコピー用紙で試作品を作り、現物に合わせてみて細かい寸法を決定します。 純正エアクリボックスがあったスペースが大きく空いたのでボック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月4日 14:53 T-NT@めがねアルトさん
  • 純正吸気ダクト加工(悪あがき)

    アルトの純正インテークダクトはこんな形で、前から入った空気が下と横に分岐するようになっています。エアクリーナーへの経路は90度曲がってしまっています。 エンジンの事を考えれば、なるべく前からのフレッシュエアを直接吸い込んだほうが良い筈です。 では何故このような形状なのでしょう。 紫色で示した下向き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年3月16日 15:13 T-NT@めがねアルトさん
  • TRUSTインタークーラ用ダクト作成(②カバー・ダクト作成編)

    FRPで作成していきます。 今回は紫外線硬化FRPシートを使いました。ちょっと薄くて重ね貼りした。 位置確認。 両方を仮取付け。 こんな感じ。 細部を修正し、パテ盛って、ならしてを繰り返し、最後に塗装します。 この塗装に行くまでが結構手間です。 カバーは中に仕切りを付けてあります。 イメージ図。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月3日 20:49 かるつさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)