• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずみの妖精の愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2016年3月19日

吸気音切替装置ver1.2作成まとめ(失敗例)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ブログで経過の詳細を投稿していましたが、失敗してしまったので 1つの区切りとして簡単にまとめたいと思います。
2
ジョイントに使ったL型の継手は短くカットしました。
狭いエンジンルーム内での干渉を防ぐ為です。(結果は干渉してしまいましたが^_^;)
ちなみにカットは弓のこでも出来ますが、サンダーで切断砥石を使用するのがラクです。
3
メインパイプの裏側は、パイプ用のキャップにΦ26の穴を開け、パイプを差し込みます。
そのパイプに6㎜のゴムマットを コンパスカッターで作成したイカリングを取り付けることで、パイプを固定します。
4
パイプの下にもΦ26の穴を空けます。
ちなみに あずみ工房には Φ10までのドリルしかありません。
ザクザクと小径ドリルで穴を空け、後はドリルのサイドで削って穴を拡大させてます。
ホールソーなどの大きな径でも加工出来るものがあればとってもラクです^_^
私の工房に無いのは資金が無いためです笑
パイプを真っ直ぐにカットするのも難しいですね〜。
マスキングテープなどをぐるっと一周巻くと 真っ直ぐのガイドになるので、それを参考にしてサンダーでならしました。
5
実はこのメインのパイプには バタフライバルブを取り付けて、吸気音が大きい場合はバルブを閉じれば純正サウンドに戻せるというものを計画して、試作品を作成していました。
作成はブログで詳細を紹介しています。
これを室内でコントロールできる様に、自転車用のギヤワイヤーを室内に取り込むつもりで購入していました。(1.5m800円くらいです)
バルブの軸はM8ボルトを加工し、バルブをM3のボルトで固定しました。
バルブはプラ板をコンパスカッター&電動ドリルのドッキングでカットし(削る様に切るため、刃ではなく、刃の裏の部分を使用しました)、サイズの微調整はバルブをボルトで固定してから電動ドリルで外周を削ります。
6
エアクリボックスにΦ26の穴を空け、パイプを通して裏側から固定します。
ちなみに固定は L型の継手をカットした時の切れ端を更に調整してパイプに差し込んでいます。
上手く調整すれば割とガッチリ固定出来ますよ。^_^
7
後ろ側は最初はパイプでしたが、少し曲げてオフセットしたかったのでホームセンターで買ってきたホースを切って取り付けました。
8
バタフライバルブが取り付いていないver1.1として取り付けてみましたが、残念ながらパイプがエンジンルーム内の配管とエンジンの振動で干渉してしまい失敗です( ;´Д`)
吸気音やブローオフ音量も思った程ではなく、妻も気付いていないレベルなのでキャップや切替装置自体も不要であるということも分かりました( ;´Д`)
なので、装置は取外し 現在は穴を空けっぱなしにしてますが、より元気の良いサウンドで楽しめる様にver3を計画中です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーティング施工他

難易度:

VVTレスポンスアップ

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度:

車検から戻ってきたので、エアクリ戻します。(^_^;)

難易度:

車検準備する。(;^ω^)

難易度:

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月19日 22:14
すごい⤴⤴続き楽しみにしてます
コメントへの返答
2016年3月19日 22:26
イトゥさん、こんばんは^_^
コメントありがとうございます!

楽しみにして頂いて とても光栄です
(^o^)/
「ホームセンターで買える 安い部品で作成」にこだわり作成していましたが、次回作は半分既製品に頼ることになりそうです(~_~;)

私自身がターボ知識の無いド素人なので、少し勉強してみようかなとも思いました。
まだ現物が手元に無いので、収穫でき次第ブログなどで進めて行きます!
(^o^)/

プロフィール

「息子の中学3年でのソフトテニス最後の夏が終わりました。団体戦で1回戦敗退ではあったけど、ここまで来れたことに意味があると思います。よく頑張った!これからは少しずつ車弄りに時間が取れます。」
何シテル?   08/26 16:01
あずみの妖精です。 ※漢字で書くと「安住の妖精」になります。 ちなみに安曇野市にはお邪魔したことはありませんが、いずれは行ってみたいですね(*^_^*) 呼び名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

①除電ディスチャージャー作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:31:15
G's (GR SPORT)化?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:22:21
G's(GRSPORT)化?その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 11:12:20

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォクシー煌 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
初期型60ヴォクシーに18年乗っての乗り換えです。次期型を狙ってましたが、老朽化につき妻 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015年 8月8日納車。 なるだけお金をかけない自作やDIYがメインです。 2015 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻の車 2015年8月8日 アルトターボRS納車でお別れとなりました。 軽なのに広く ...
トヨタ スプリンタートレノ 穴あきAE111 (トヨタ スプリンタートレノ)
初めてのマイカー 初めての新車 青春を共に過ごした最高のクルマ 後期型BZR 今でも見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation