スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ◎サブフレーム脱落修理(仕切り直し編)

    前回の仕切り直しです。 「M12」でもダメだったので、更にオーバーサイズの「M14」ボルトで固定する方向で。 ラジエーターは落ちないように吊り上げておきます。 下穴を「12.5mm」のドリルで開けます。 「M14×1.5」のタップを立てていきます。 サブフレーム側の穴も拡大。 ご覧のようにネジ山 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月15日 21:17 テキーラマンさん
  • ◎サブフレーム脱落修理(挫折編)

    重い腰を上げ、長らく放置プレイしていたフロントサブフレーム脱落(固定されていない)修理に取り掛かります(笑) 助手席側の取付ボルトが抜け落ちた状態で、フレームとサブフレーム間に隙間ができています。 ヘリサート加工の甲斐もなく・・・。 ネジ穴周辺の錆び方は、浮いていたという証の他なりません。 方法と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月15日 20:30 テキーラマンさん
  • 自作 ドアスタビライザー

    これまたもう古すぎていつ作ったか忘れた。 家具を滑らせる為のシートと角ゴムと薄いゴムと両面テープで、ドア側とスレスレに閉まるように厚みを調整しながら作った。 茶色いのが家具を滑らせるシート、黒い部分はゴムと両面テープ。 隙間があるとスタビの役割は果たさない、当たりが大きいと半ドアになる。 ギリギリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月30日 16:24 ie’sさん
  • z1f オリジナル 強化クラッチブラケット

    ノーマルのクラッチブラケットって、よく割れますよね? え?まだ割れた事無い? いやいや一度点検してみてください、亀裂があるかもしれませんよ。 「そのまま放っておくと、大変なことになりますよ…。」 ちなみにC系は折れない形状になってます。 平板を溶接してみました。まだまだ練習中なので、と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月31日 15:45 z1fさん
  • リアフロアバーを加工して再装着

    純正で装着されているリアフロアバーをチャンネル材に交換して強化していたものの、マフラー交換で干渉するため純正にもどしていました、、、、、 でも折角なので強化したいところです ということで低い部分をグラインダーでカット 板は純正より断然厚いのでコレでも捻った感じでは強かったですが、縦のリブが無く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月21日 00:58 ヴぉる@アルトさん
  • ロワアームバー製作

    脚の強化に合わせた補強の一環で、ロワアームバー装着を考えましたが、作製できそうなので挑戦してみました 本当はクスコの製品が欲しいのですが、安く効果を試してみたくて自作です ロワアームのボルトが入る穴とバーを固定する穴を開けておいてグラインダーでカット アイデアのソースはあずみの妖精さんの自 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月4日 14:03 ヴぉる@アルトさん
  • Bピラーバーを更に補強

    以前製作していたBピラーバーと追加の縦補強(シートベルトアンカーに固定)ですが、せっかく取付けられる部分があるのだからと、、、、、 レイルのフロアーパフォーマンスバー みたいに左右を締結 ホントはもっと低い位置で取付けができましたが、シートしたスペースはちょうどいいサイズのカゴを使ったりして収納 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月3日 21:24 ヴぉる@アルトさん
  • 自作 ドアスタビライザー

    TRDのドアスタビライザーを入れたいが値段が… みんカラを徘徊してると自作してる方が。 自分も真似をしてみました。 ボディ側 ドア側 段差を乗り上げるときのボディのしなりが変わったような… コーナリング中はボディ全体でしなっているようで剛性は確実にアップしてると思う。 あとは個人の感覚の問題かと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月3日 11:48 欅坂さん
  • Bピラーバーの追加補強

    リアとセンターのピラーバー制作で味をしめたので? さらに材料を仕入れてまたまた補強制作にとりかかりました バーはドットジェイというネット通販で購入 3mm x 14mmの楕円で1200mmで\650ほどで、なかなかリーズナブルです もう少し長いサイズでも同じ値段だったと思います 以前制作したB ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月23日 00:00 ヴぉる@アルトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)