スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • マフラー繋ぎ目補強

    マフラー交換で純正マフラー切断したので、繋ぎ目を念のためファイアガムでシーリング。その上から耐熱ペイント塗りました。 初めてジャッキアップしましたが、剛性いいのかフロント片側上げるとリアも片側タイヤ上がります。 タイヤ交換楽そう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月5日 15:17 yae@スポMさん
  • リジカラ取り付け

    リジカラ取り付けします。 ZC32Sでも装着してその効果は体感済み! 硬めな脚回りのワークスにはぴったりなパーツ(^^) フロントメンバー右側、改めて見るとかなりズレてますね。左側もズレてますよ(-_-;) ジャッキアップしてウマに載せて、まず室内のステアリングシャフトのアッパージョイントボルト( ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年7月27日 21:54 g3engineさん
  • マフラーからの異音からの補強対策。

    こんな感じで補強してもらいました。運転席側から撮影。 助手席側から撮影。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月20日 23:47 紗々芋さん
  • 右ストラットパネル(フェンダエプロン)クラック修理

    ODO 137,721.0 km 走ってたら右前足に違和感 ホイールハウスを覗いたら Σ(-∀-;) ストラットパネル(フェンダエプロンパネル)が真ん中で上下に割れて ダッシュパネルからも剥がれてる(-∀-`; ) ジャッキアップするとストラットタワーだけ別に動く!! ショックアブソーバが ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月28日 02:15 TREK@鈴菌感染者さん
  • フロント補修②

    腐食部分を切り取っていたら殆どなくなりました…w 左側も似たような状態でした。 エンジンマウント下側のメインフレーム部だけコーキングが塗ってないのでそこから水が入って腐るようですね… 今回もマフラーの残骸を使って補強しました。 穴を埋めて補強は完了です。 後はここに蓋をして防水処理ですね~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月25日 00:19 渡り烏さん
  • 左リヤフレーム修理 その2

    その1の続きです。 作ったリヤフレームをバネに乗せて、ジャッキアップして、いい位置に来るように調整しながら、ボディに押し当てます。 この時点で、タイヤやボディは地面から浮いてます。 1G状態ということです。 その状態で、仮溶接します。 裏側から見るとこんな感じです。 ボディに付けてみると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年2月3日 14:59 カワちゃんさん
  • 左リヤフレーム修理 その1

    C系、旧H系にお乗りの方はよくご存知かと思われますが、このシャーシはリヤバネ、リヤショックがよくつきぬけてくれますね(T_T) 人生4回目のリヤフレーム修理です笑 簡単に記載しておきます笑 バンプラバーをもぎ取ったら、この有様... 中まで腐っております。 バンプラバーは手でもぎ取れるほど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月3日 14:59 カワちゃんさん
  • リアゲートつっかえ棒?自作

    ダンパー劣化で寒いときにゲートが勝手に落ちてきます。 去年、元気のいい中古品に変えたばかりなのですが、スポイラー無し用だったのがいけなかったか? 思い付きでコンパクトなつっかえ棒?を作ってみました。 材料はホムセンで買ったプラスチックのパイプ。 ダンパーの細い銀色の棒よりほんの少し狭い溝を切るだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月24日 01:33 こりすまんじゅう2さん
  • フロント補修①

    白号を乗り始めてすぐに気になったタイヤハウスの腐食。 ノックスドールでびちゃびちゃにして蓋をしましたが、開封の時が来たようです。 右側御開帳 見事に腐ってますw 合わせ鉄板部分にも水が入らないようにコーキングしていましたが、黒号と同じようにエンジンルーム側から水が来るのでそっち側の対処をしない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月3日 00:54 渡り烏さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)